早送り/巻き戻しができるって知ってた?!Apple純正イヤフォン付属のリモコンの便利な使い方
【img via Apple’s EarPods. by Rares M. Dutu】
iPhone 5に付属しているApple純正イヤフォン「EarPods」を愛用しているg.O.R.i(@planetofgori)デス!
EarPodsに限らずリモコン付きイヤフォンであれば音楽の再生/停止を始めとした便利な操作ができる。知らなくても特別困らないが、Apple純正のイヤフォンを使っていて知らないのは勿体無いので、今更Apple純正イヤフォン付属のリモコンの便利な使い方を紹介する!
音楽・動画再生に関するリモコンの便利な使い方
最も活用する機会の多い、音楽や動画の再生中に活用できる使い方を紹介する。
1回クリックで再生/停止
基本中の基本なので知らない人はいないと思うが、音楽や動画を再生する時にリモコンの中央部分を1回押すと音楽が再生する。もう1回押すと停止する。iPodアプリはもちろん、バックグラウンドで起動しているサードパーティ製の音楽・動画系アプリも操作することができる。
2回クリックで次の曲、3回クリックで前の曲
意外と普段からiPhoneをバリバリ使っている人でも知らない人がいて驚いたのが2回クリックと3回クリック。曲を再生中にリモコンの中央部分を2回クリックすると次の曲が再生される。逆に3回クリックすると前の曲が再生される。
ただし3回クリックの場合、曲が先頭から10秒以上経っていると3回クリックすると再生中だった曲が最初から再生される。10秒以内であれば再生中の曲の前の曲が再生される。
早送り/巻き戻しもできる
これは今回調べていて僕自身も初めて知ったのだが、リモコンで曲の早送り/巻き戻しができるらしい。知らなかった…。
やり方は以下の通り。
- 早送り:2回クリックで2回目を長押し
- 巻き戻し:3回クリックで3回目長押し
イヤフォンを買う際は必ずリモコン付きであることを条件としているので日々リモコンを活用していたつもりだが、早送り/巻き戻しについては恥ずかしながら初めて知った。意外と活用する機能でもあるので、今更でも知ってよかった…。
リモコン付きイヤフォンを使っている人は活用するべし!
リモコン付きイヤフォンを使っている人であればこの使い方を知らないのは間違いなく損!次の曲に進めるためだけにわざわざiPhoneを取り出す必要もなくなるので、知らなかった人はこっそりと覚えて活用するべし!
今更聞けない、iOSのマルチタスクの仕組みについて解説しておく | gori.me
今更聞けない「テザリング」について解説しておく! | gori.me
売り上げランキング: 90
売り上げランキング: 11,458
(via nanapi)
もっと読む

これがiPhone 17 Pro用のモバイルバッテリー……らしいぞ

日本のバンド「Kroi」新曲MV、40台のiPhone 16 Proで同時撮影して話題

iPhone 17 Pro Maxの優位性、画面サイズ以外で2つありそうです

iPhone 17 Proの新色オレンジに現実味。Proモデル史上最も攻めた色選びか

JPMorgan「Appleの折りたたみiPhone、2026年9月に登場」ーー価格1,999ドルを予想

やば。ガチのiPhone 17 Proが激写されちゃったかも…

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに
