当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

A19 Proチップとの相乗効果で電力効率も大幅向上の可能性大、2025年9月発表予定

Sayan majhi uVb2BMH0PIY unsplash

iPhone 17 Pro Maxは、iPhoneシリーズ史上最大容量となる5,000mAhのバッテリーを搭載する可能性が高いことが明らかになった。中国のWeiboで活動するリーカー「Instant Digital」が、過去のPro Maxシリーズのバッテリー容量推移とともに最新情報を投稿している

この情報が正確であれば、iPhone 17 Pro MaxはiPhone 16 Pro Maxの4,676mAhから約300mAh以上の大幅な容量増加を実現することになる。現在のiPhone 16 Pro Maxのバッテリー駆動時間は33時間とされており、新モデルでは35時間以上の連続使用が期待できそうだ。

Pro Maxシリーズのバッテリー容量推移

過去のPro Maxシリーズを振り返ると、バッテリー容量は着実に向上してきた経緯がある。特にiPhone 12 Pro Maxでは一時的に容量が減少したものの、その後は継続的な改善が続いている。

A19 Proチップとの相乗効果に期待

バッテリー容量の増加に加えて、新たに搭載されるA19 Proチップの電力効率向上も駆動時間延長に大きく貢献する見込みだ。さらに、QualcommのSnapdragon X80モデムの採用により、通信時の消費電力も最適化される可能性がある。

一部の予測では、iPhone 17 Pro Maxのバッテリー駆動時間は前モデルより25〜33%向上し、オフラインでの動画再生時間が最大41時間に達する可能性も指摘されている。これが実現すれば、スマートフォンの常識を覆すレベルの長時間駆動が可能になる。

リーカーの信頼性について

今回情報を提供したInstant Digitalは、過去にも数多くのApple関連リークを的中させてきた実績がある。2023年のiPhone 14イエローモデルの発売、最新のiPad AirとiPad Proの横向きフロントカメラM4 iPad ProのNano-textureディスプレイオプションiPhone 16 Proのバッテリー容量などを正確に予測している。そのため、彼らの報告は真剣に受け止める価値がある。

ただし、すべての予測が100%正確というわけではないため、あくまでとして捉えておくのが賢明だろう。正式な発表は2025年9月頃のAppleイベントで行われる予定だ。

iPhone 17 Pro Maxの5,000mAhバッテリー搭載が実現すれば、長時間の外出時でも充電を気にせず使用できるようになり、ユーザーの利便性は大幅に向上することになる。特に動画視聴やゲーム、テレワークでの利用が増加する現代において、この改良は多くのユーザーにとって歓迎すべき進化と言えるだろう。

(Source: MacRumors

もっと読む

12本の記事を表示する
特集
公開情報
更新日2025年07月04日
執筆者g.O.R.i
コメント(2件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 通りすがりの読者(コメントID:706005)

    Pro Maxにしてみたい
    でも展示してある本体やケースのサイズとバリエーション見るとやっぱりデカくて無理だな…ってなります
    手が小さいんですよねぇ…Proでギリギリ片手操作できる、たまに出来ない時もあるって感じですし

  2. 通りすがりの読者(コメントID:706001)

    iPhone12 miniの私には未知の世界の駆動時間。重さもその分増してるんだろうか?

「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事
トレンド検索