iPhone 17シリーズのモックアップが公開。iPhone 17 AirはiPad Proに迫る薄さ
Proモデルはカメラバーが刷新、Airは薄さゆえにMagSafe対応に疑問
YouTuberチャンネル「iDeviceHelp」が、2025年の新型iPhone(iPhone 17シリーズ)のモックアップを紹介する動画を公開した。これは「内部文書」に基づいて作成されたとされている。この動画はリーカーのMajin Buとの共同制作で、先月同氏が公開したiPhone 17のレンダリング画像は、Appleの中国サプライチェーンに関連する複数のリーカーによって広く裏付けられていた。
カメラデザインが大幅刷新、新型「iPhone 17 Air」も登場
Appleは次期iPhone 17 Proモデルのカメラデザインを大幅に刷新し、おなじみの四角いカメラバンプから、デバイスの幅全体に広がる特徴的なアルミニウム製カメラバーへと移行する計画だ。
このリデザインは、Appleのラインナップでプラスバリアントに代わる新型「iPhone 17 Air」モデルにも及んでいる。モックアップによると、デバイスのボタン配置はiPhone 16モデルと同じ位置にあるようだ。動画の中では、iPhone 17 Airと他のラインナップモデルを手に持って比較する場面が何度か登場する。
先週の一部の報告を除き、ほとんどの噂はiPhone 17 Airが6.6インチディスプレイを搭載すると示唆している。これはiPhone 17よりも大きく、iPhone 17 Pro Maxよりも小さいサイズとなる。Appleアナリストのミンチー・クオ氏は、iPhone 17 Airが最も薄い部分で5.5mmの厚さになると考えており、これはおそらく5.5mmのシャーシに、より厚いリアカメラバンプ部分を備えることを意味している。
ラインナップの他のモデルとは対照的に、標準モデルのiPhone 17は、iPhone 16シリーズと同じ現行のカメラデザイン言語を維持すると予想されており、Appleのプレミアムモデルと標準モデルをさらに差別化する助けとなるだろう。
フレーム素材とワイヤレス充電の新機能
AppleサプライチェーンアナリストのJeff Pu氏は先月、iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxの3機種はすべてアルミニウムフレームを装備すると述べた。しかし、Pu氏はAppleの噂されているiPhone 17 Airモデルがチタンフレームを持つと予想している。Appleは2023年にProモデルの特徴としてチタンを導入したが、Appleは環境への配慮からiPhone 17 Proモデルにアルミニウムを使用する計画だという。
Appleは、iPhoneが他のAppleデバイスに電力を供給できるようにする双方向充電機能をiPhone 17 Proモデル向けにテストしていると伝えられている。またiDeviceHelpは、デバイスの極端な薄さゆえにiPhone 17 AirのMagSafe用マグネットの搭載について疑問を投げかけている。
……確かに心配だ。しかしさすがにフラグシップモデルでMagSafe非対応はないと……信じたい……。
Airでハブからたらいよいよ上位モデルでも次か次の次でMagSafe無くなりそうな予感が
今回の目玉?製品ですし