Appleを丸パクリするXiaomi、Xiaomiを丸パクリする企業に苦言
【img via Tech in Asia】
最近、Xiaomiは色々な意味で世界的に有名だ。
高性能で低価格、そしてデザイン性の高いデバイスを販売していることで、中国国内を中心に大成功を収めている。世界第3位の携帯電話メーカーに上り詰めた同社は2014年のスマホ販売台数が前年比3倍だったと発表している。
本国では高い評価を得ているXiaomiだが、アメリカではAppleの丸パクリ企業というレッテルを貼られている。恥ずかしげもなくAppleをコピーするXiaomiだが、逆にコピーされる立場になるのは許せないそうだ。
Androidheadlines.comによると、XiaomiのCEO、雷軍(Lei Jun)氏はXiaomiの端末や直営店を丸パクリする企業に苦言を呈したと話題になっている!
偽端末だけではなく、実在しないXiaomi直営店も登場
追っていた立場が、追われる立場へ。パクっていた側が、パクられる側に。
情報元によると、現在、中国国内にXiaomiの直営店らしき店舗が多数開店しているようだが、CEO自ら公の場で発言を強いられたのは、それらが全て偽店舗であるから。というのも、Xiaomiが大成功を収めた要因の1つとして、デバイスの販売を全てオンラインに限定したことが挙げられる。つまり、そもそも「Xiaomiの直営店」というものは実在しないのだ。
【img via Androidheadlines.com】
つまり、現状ではそもそも実在しない直営店が勝手に作られ、Xiaomiのパクリ端末が販売されている、ということだ。中国、凄すぎる。
雷軍氏は自身のWeiboアカウントにてその事実を伝えるとともに、そのような店舗で購入するデバイスは間違いなく偽物のXiaomi端末である可能性が高い、とコメントしている。
(via Boy Genius Report、Cult Of Android)
もっと読む

小米がAppleシリコン対抗チップ「Xring O1」発表。3ナノプロセスで真っ向勝負

シャオミ、2カメラ搭載の監視カメラと高精度体重計を発表

シャオミが日本初のコンパクトフラッグシップ「Xiaomi 15」を4月発売。ライカ共同開発カメラ搭載で12万円台から

シャオミが4年後も80%のバッテリー容量を維持する「Redmi Note 14 Pro 5G」を3月22日発売

シャオミ、最新Wi-Fi 7対応メッシュシステムを発売。最大3570Mbpsの超高速通信を実現

シャオミから新エアフライヤー2モデル登場、上位モデルで7,000円以下の高コスパ

シャオミ初のスティック型掃除機「G20」シリーズ発売、最大25,000Paの強力吸引力を実現

ベゼルデザインを自由に交換できるスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」本日発売

Xiaomi 15 Ultra、2億画素望遠カメラ搭載のフラッグシップが日本上陸

Xiaomi、最大3台のデバイスを同時充電できるケーブル内蔵モバイルバッテリー発売。33W急速充電に対応

Xiaomi、165W超高速充電対応の次世代モバイルバッテリーを発表

Xiaomi、「物理ボタンなしのスマホ」を2025年に発表か

Xiaomi、AirPower酷似のワイヤレス充電器を発表

Xiaomi、12月9日に日本参入ーー予定よりも前倒し

Xiaomi、2020年に日本市場参入へ

Xiaomi、「Mimoji」を宣伝するためにAppleの「Memoji」のCM動画を使おうとしてバレる

Xiaomi、Appleの「Memoji」を丸パクリしたアバター機能「Mimoji」を発表

Xiaomiの「Mi 9」、「macOS Mojave」の「ダイナミックデスクトップ」機能を丸パクリ

Xiaomi、香港で上場申請へ
