【CP+ 2016】「TAMRON SP 90mm MACRO 2.8 Di VC USD」、防塵防滴構造になりピント合わせが高速化
「CP+ 2016」のTAMRONブースでは「TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC」に加え、「TAMRON SP 90mm MACRO 2.8 Di VC USD」を触ってくることもできた。
高い光学性能を継承しながら手ブレ補正機構「VC」の性能向上が実現され、結果的にAFの合焦速度・精度も向上していることが特徴。各種スイッチ部やフォーカスリングとレンズ鏡筒との境界にはシーリング部材が施された防塵防滴構造を採用しているため、レンズの使用機会の拡大が期待できる。
以下、写真サンプルを数枚載せておくので参考にどうぞ!
ポートレートにも使えるかも?マクロレンズ、楽しい!
本体の重さは600g。取り付けて手に持った様子はつるたま(@tsuru1981)さんをモデルとしてどうぞ!
以下、マクロの写真サンプルを載せておく。この描画力はなかなか魅力的だ。ピント合せもとても速く、普通に欲しくなった。
例に漏れず、ポートレート撮影もされてきた。僕、表情のバリエーションが少なすぎる。キメてるのか眉間にしわ寄せてるだけなのかよく分からないこの顔ばっかり。
「TAMRON SP 90mm MACRO 2.8 Di VC USD」がどの程度ピントを素早く合わせることができるのかを知るために、つるたま(@tsuru1981)さんがオートフォーカステストを試した時の様子をGIFアニメでまとめていたので、参考にどうぞ!何回も見ていると気持ち悪くなるのでご注意あれ。
「TAMRON SP 90mm MACRO 2.8 Di VC USD」は既に発売中で価格はアマゾンで75,330円。気になる人は実物を試してみるべし!
TAMRON 単焦点マクロレンズ SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD ニコン用 フルサイズ対応 F017N【シフトブレ対応】
posted with amazlet at 16.02.27
タムロン (2016-02-25)
売り上げランキング: 16,665
売り上げランキング: 16,665
あわせて読みたい
もっと読む
2016.01.01
関連キーワード
コメント(0件)
「カメラ関連情報・ニュース」新着記事

Canon EOS R5 Mark IIの最新ファームウェアVersion 1.0.2、AFフレームの”カクツキ”を修正
2024.12.05

Canon、小型軽量が特徴の24mmと50mmのF1.4レンズを発表
2024.10.30

Canon、大口径望遠ズーム「RF70-200mm F2.8」を刷新。エクステンダーに対応、全長固定設計
2024.10.30

EOS R5 Mark IIのあらゆる不調を解決した魔法の呪文。工場出荷状態に初期化→初期設定やり直し
2024.10.16

Canon、現地時間10月30日に3つの新レンズを発表へ。F1.4レンズ、70−200の新型か
2024.10.16

EOS R5 Mark II、8月30日に発売へ
2024.08.20

Canon、24mmと50mmのVCM単焦点Lレンズを9月下旬発表か
2024.08.06

EOS R5 Mark II、正式発表。ボディ単体で65万円、8月下旬発売
2024.07.17

EOS R5 Mark IIのハンズオン動画まとめ
2024.07.17

R1とR5 Mark II、7月17日正式発表か
2024.06.25

Peak Design、アンカーリンクスを6月27日より販売再開
2024.06.21

Peak Design、価格改定を発表。6月12日より値上げへ
2024.06.07

Canon、待望の35mmのLレンズ「RF 35mm f/1.4 L VCM Lens」正式発表。重量550gの”ハイブリッド”レンズ
2024.06.06

Canon、CinemaEOSの新製品を6月5日に発表へ
2024.06.01

ProGrade製メモリカード用メンテソフトRefresh Pro、無料化
2024.05.28

Canon EOS R1の背面側写真や最新スペック情報が盛り沢山。ネット上の期待とは乖離がありそう
2024.05.27

EOS R5 Mark IIの価格は3,999ドルか。初代からわずか100ドルアップ
2024.05.26

Canon EOS R1の新たな目撃写真。各種ボタンが見える角度から
2024.05.26

Canon EOS R1、価格は6,499ドルか
2024.05.26

Canon EOS R1、2,400万画素を示唆する新たな情報。S/N比はEOS R3より改善か
2024.05.26