Readdle、「Spark 2」を正式発表!複数人で1通のメールを校正するチーム向け機能などを追加
Readdleがメールアプリ「Spark」の大型アップデートとして、「Spark 2」を正式に発表した。アップデートそのものは無料となっているが、目玉となっているチーム向けの新機能を利用するためには月額費用が掛かる仕組みとなっている。
チーム向けの新機能「Spark for Teams」でできること
個人向けの機能としては既存のアプリをブラッシュアップしたような形となっていてそれほど大きな変化はないが、チーム向けの新機能「Spark for Teams」は仕事でメールを扱う人たちにとって革命的な進化かもしれない。
一言で説明すると、GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートには複数人で共有しながら同時に作業できる機能が備わっているのだが、「Spark 2」に用意されているチーム向けの機能はそのメール版。
最も分かりやすいのは、メールの作成を複数人で共有できること。
Googleのように、誰が文章を書いているのかがすぐに分かり、メールの横にはチャットが用意され、メールの文面について議論することが可能。
メールを作成する上で必要な資料や情報などをチャット内で集めることも可能。メールアプリとSlackを行ったり来たりする必要がなく、「Spark 2」内で完結させることができるのだ。
一見、Readdleがメールに関するやり取りをすべて「Spark 2」内で完結させようとしているように思うかもしれないが、決してそのようなことはない。「Spark」の頃から多数の外部サービスと連携可能であり、「Spark 2」でもしっかりと引き継がれている。
「Spark 2」では新たに作成途中のメールなどを専用のリンクでチームメンバーに共有することができる。部下がメールを作成 → 上司が確認という流れも「Spark 2」であれば共有リンクを活用して最新バージョンを同時に確認できるので、便利そうだ。
「Spark for Teams」は1ユーザーあたり月額7.99ドル。あくまでもチーム向けの機能を利用する際には別途費用が掛かる、いわばプレミアムな機能が追加された形となっていて、個人として使う場合には引き続き無料で利用できる。
僕自身、MacもiPhoneもiPadも「Spark」をメーラーとして愛用中!無料なので、まだ使ったことがない人は一度お試しあれ!
■iPhone/iPadアプリ
■Macアプリ
もっと読む

Apple Logic Pro、ビートメイキング機能を大幅強化!録音し忘れた演奏を復元する「Flashback Capture」など新機能追加

WhatsApp for iPad、15年越しでついに正式リリース!最大32人通話やマルチタスキングに対応

Apple、App Storeで90億ドル以上の不正取引を阻止 2024年だけで20億ドル超

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕

人気イラストアプリ「Procreate」が日本初のポップアップストアを渋谷にオープン、2025年4月開催

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

iPad mini(A17 Pro)はFinal Cut Pro対応、ステージマネージャ非対応

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

Snapchat、リリースから13年でようやくiPadに対応

Procreate、生成AI反対を表明ーー「盗みが土台」「道徳的脅威となる技術」と痛烈批判

Final Cut Pro、iPadとMacで大幅アップデート!マルチカムやAI機能でプロレベルの映像制作が可能に

Apple、「iwork.ai」のドメインを買収。AI関連機能の実装に期待

楽天のファイルストレージサービス「楽天ドライブ」が本格始動。Microsoft 365を搭載

iOS版Fornite、EUで復活へ。Epic Games Storeを立ち上げ

Blackmagic Camera、「これが無料っておかしくない?」と話題に #GTTC23

Apple、マイフォトストリームを2023年7月に終了へ

Final Cut ProとLogic ProのiPad公式アプリ、配信開始。各700円/月のサブスク

Final Cut ProとLogic ProのiPadアプリ、5月24日に発売。月額700円または年間7,000円

Pages・Numbers・KeynoteのiPadアプリ、Apple Pencilのポイント機能をサポート
