「Tweetbot 3 for Mac」、登場!ダークモードの提供、機能の強化などアプリとしてパワーアップ
TapbotsがMac用Twitterクライアントの最新バージョン「Tweetbot 3」をリリースした!アイコンも従来の四角いデザインから丸いデザインに変更され、鳥の表情も少し間抜けだった旧デザインからキリッとした新デザインに変わっている。
「Tweetbot 3」は1,200円の有料アプリとなっていて、「Tweetbot 2」を使用している場合でも別途購入する必要がある。
サイドバーも用意、動画・GIFアニメの自動再生に対応
最新バージョンでは様々な新機能は盛り込まれている。デザインは確かに見直されているものの、旧バージョンを使用していた人が違和感を抱くようなリニューアルはなく、従来の見た目を踏襲できるような設計になっている。
見た目の変化で最も大きいのはやはり「ダークモード」の提供だろう。設定の中から「Theme」として「Dark」を選択するとアプリ全体が黒ベースになる。個人的には見づらいと感じ、しばらくして通常の表示に戻した。
新たにサイドバーも追加されているが、境界線をドラッグすることによって従来のバージョンと同様にアイコンのみを表示させることができる。サイドバーからはタイムラインとリスト、通知内容、ダイレクトメッセージ、検索内容などに素早くアクセス可能。
サイドバーがあればカラム表示が必要ない、と期待していたが、表示の切り替えに読み込むためのタイムラグがわずかにあり、頻繁に切り替えるのであればカラム表示が良さそうだ。
そして、個人的に最も気に入っているのは、カラムを追加する時。「Tweetbot 2」では追加したいカラムを一度表示した上で新しいカラムとして追加するボタンをクリックするという、非常に手間の掛かる作業が必要とされていた。
「Tweetbot 3」の場合、カーソルを右下に持っていくとカラムを追加するボタンが表示され、それを右にドラッグすると次々とカラムが出現する仕組みになっている。必要なカラム数を表示後、それぞれ表示したい内容を選定するだけだ。ものすごく簡単。
他にもタイムラインに投稿された動画やGIFアニメはマウスオーバーすると自動的に再生されるようになり、タイムラインフィルターやミュートフィルターの適用、全画面表示の対応、iCloud同期などが用意されている。複数アカウントや各種通知にも対応している。
なお、アンケート機能やグループDM、ブックマーク機能などは引き続き利用できない。これは「Tweetbot 3」のせいではなく、TwitterがAPIを公開していないため、サードパーティ製アプリが利用できない状態担っているからだ。
「Tweetbot 2」から絶対にアップグレードする必要はないかもしれないが、細かい使い勝手や操作性も改良されている上に、今後アップデートされるのは最新バージョンであることを考えると、早い段階で最新バージョンに切り替えてもいいかもしれない。
ダウンロードは下記からどうぞ!
もっと読む

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化
