iPhone XやiPhone 8、iOS 17非対応になる恐れ
次期OSのアップデート対象外になるとの情報
「iOS 17」と「iPadOS 17」は、iPhoneやiPadの一部モデルをサポートしない可能性がある。ソフトウェアアップデートに関する実績を持つTwitterアカウントによると、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X、9.7インチiPad Pro(2016)、12.9インチiPad Pro(2015)の5製品は次期OSのサポート対象外だという。
対象製品は、いずれも2015年から2017年にかけて発売された製品。事実だとすれば、「iOS 17」と「iPadOS 17」はA11 Bionicチップ以降を搭載する製品が基本となっている。例外として、A10X Bionicチップを搭載した10.5インチと12.9インチiPad Proは対応製品に含まれている。
MacRumorsは、A5からA11チップへの影響があるセキュリティの脆弱性との関連性を指摘。ソフトウェアやファームウェアのアップデートを通じて修正できず、一部では”抜け穴”として、OSそのものを改変するJailbreak(脱獄)用ツールで利用されている。
一方でMacRumors Forumで正確なリーク情報を伝えた実績を持つユーザーは、「これらの情報は間違っている」と否定。iPhone XやiPhone 8シリーズは引き続き「iOS 17」のアップデート対象端末に含まれていると指摘している。
iOS 16とiPadOS 16の対応機種では、iPhone SEやiPhone 7などの機種が非対応となりアップデート対象外とされた。Appleは「iOS 17」や「iPadOS 17」を含む最新OSを、日本時間6月6日より開催するWWDC23で正式発表する。
もっと読む
2023.06.06
2021.01.22
「iOSニュース・噂 ・リーク情報」新着記事

iOS 19、「AIバッテリー管理機能」を実装か。iPhone 17 Airを見据えた新機能……?
2025.05.13

iOS 19で公共Wi-Fi接続が劇的に進化するかも。複数デバイスへの入力が一度で完了する新機能の噂
2025.05.12

iOS 19でGoogle Geminiが標準搭載か。Apple Intelligence体験がグレードアップ
2025.05.01

iPhone 17 Proに搭載される新機能、デュアルビデオ録画がクリエイターの注目を集める
2025.04.09

iOS 19のデザイン大幅刷新が明らかに、より丸みを帯びたアイコンとガラス調UIが特徴
2025.04.09
iOS16の画像の切り取りもXs以降でしたし結構この世代での差があるですかね?