Sparrow for iPhoneがプッシュ通知に非対応である理由はAppleにリジェクトされたから
本日App Storeにて公開されたスワイプを中心とした操作性がめちゃくちゃ気持ちいいメールクライアント「Sparrow for iPhone」だが、一つ大きな欠点としてプッシュ通知に非対応である点を挙げさせてもらった。
これについて、Sparrowの開発者チームがなぜプッシュ通知に非対応であることについて公式に発表していたので、紹介する。
そもそもプッシュ通知に対応する方法として2種類あるようだ。Sparrowのサーバー側で対応する場合と、メールプロバイダから直接プッシュ通知を送ってもらう場合だ。
1.Sparrowのサーバーからのプッシュ通知を配信する準備ができていない
On our side: if Sparrow was to do Push today, we would have to store your credentials (login/password) on our servers to frequently poll your accounts, and send you notifications.
This is a responsibility we’re not ready to take. As a startup focused on iOS/OS X development, we do not have the skills to secure your data on our servers and we do not want to put sensitive information at risk. That’s why Sparrow iPhone 1.0 doesn’t do push.
Sparrowのサーバーからプッシュ通知を配信する場合、ログインIDやパスワードなどのアカウント情報をサーバーに保管する必要があるそうだ。iOS/OSXアプリの開発に注力しているため、そのような情報をセキュアに保管することが現段階ではできないため、この方法は見送ったようだ。
2.メールプロバイダから直接プッシュ通知を送るバージョンはリジェクトされた
Directly from your mail provider: on Sparrow for Mac, your credentials are secure because we communicate directly with your mail provider via SSL.
Sparrow側のサーバーからプッシュ通知を送る方法が使えないのであれば、当然Sparrow開発チームとしてはSSLを介してメールプロバイダ側からプッシュ通知を送信してもらえる方法を取った。
これを実現するためにはメールプロバイダとSparrow for iPhoneが通信できる状態でいること。ただ、「今更聞けない、iOSのマルチタスクの仕組みについて解説しておく」という記事でも解説した通り、基本的にはiOSアプリは10分間経つと強制的にサスペンドされるようになっているため、プッシュ通知を受信できなくなってしまう。
そのため、Appleはサスペンドされていても通知を飛ばせるようにできるAPIを用意している。VoIP系のアプリは基本的にこれを利用している場合が多い。
セキュアにプッシュ通知を自社のサーバーから配信する準備が出来ていないSparrowの開発者チームは当然このAPIを利用しようとしたのだが、このAPIを利用したバージョンはAppleにリジェクトされてしまった。
Appleが許可してくれることを祈ろう!
AppleがNOと言ってしまえばNOなので、こればかりは祈るしかない。純正のメールアプリを超える素晴らしいメールアプリ「Sparrow for iPhone」。まだ体験していない人は是非ダウンロードしてみて欲しい!
Sparrow 1.0.1(¥250)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Sparrow – Sparrow SARL(サイズ: 9.4 MB)
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
