iPhone 13、LiDARセンサーを全機種に搭載か
iPhone 13とiPhone 13 mini、ポートレートモードの性能が向上する可能性
Appleは、2021年の新型iPhone(iPhone 13)で、全機種にLiDARセンサーを搭載する可能性がある。iPhone 12シリーズはiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxのみに採用され、iPhone 12 miniとiPhone 12には搭載されていない。
LiDARセンサーは、iPad Pro(2020)ではじめて採用。屋内外で最大5メートル先まで測定可能とし、iPhone 12 Proシリーズでは瞬時に人の身長が計測できる機能に使われている。ポートレートモードでは被写体と周囲の境界線を正確に認識するために役立てられており、iPhone 12 Proのカメラではストローやメガネのフチを正しく撮影できる。
「iPhone 13」シリーズはiPhone 12シリーズと同じ4機種展開になる見通し。従来どおり9月頃の発表・発売が計画されている。噂によると、Lightning端子を廃止したポートレスモデルや画面内蔵Touch IDがテストされているという。「iPhone 13 Pro」シリーズは、リフレッシュレート120Hzのディスプレイになる可能性がある。
(Source: Digitimes)もっと読む
2021.08.26
2021.07.16
2021.07.12
2021.01.05
2020.12.13
2020.04.13
2020.03.05
関連キーワード
「iPhoneニュース・噂 ・最新情報」新着記事

iPhone 17 Pro、カメラバーデザインが初公開。従来の四角バンプから横断型に大幅変更
2時間前

マイナンバーカードがiPhoneで解禁!Apple ウォレット対応でできること全て
2025.06.24

全画面iPhone、20周年記念モデルに間に合わないかも。実現は2030年?
2025.06.24

iOS 26で判明。iPhone 17 Airは6.6インチ・120Hz対応っぽいぞ
2025.06.24

iPhone 17 Pro「ガチの熱対策」、結構期待できそう。部品写真が流出
2025.06.23

iPhone 17ベースモデルに新色パープル・グリーン追加か。120Hzディスプレイ搭載に期待
2025.06.21

2026年の新型iPhone、画面大きくなりません。でも”スッキリ”しそうです
2025.06.20

折畳iPhone、今秋から生産開始?極薄設計の噂、2026年発売に期待高まる
2025.06.20

AppleがEUでiPhoneミラーリング提供を見送る理由を説明。日本でも同様の事態が起こる可能性
2025.06.20

ぜんぶスマホ新法のせいだ。日本のiPhoneユーザー、最新機能を失う恐れ
2025.06.19

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です
2025.06.13

【潜入】iPhoneの防水性能、こうやって検証しています。ガチのApple研究施設を見せてもらった
2025.06.13

【潜入】iPhoneの耐久性ってどうやって検証しているの?Appleの秘密ラボで見た驚愕の検証プロセス
2025.06.13

今からiPhoneを買うならApple Intelligence対応機種を選ぶべき理由
2025.06.09

iPhone版マイナンバーカード、6月24日開始!Apple Walletで生体認証利用可能に
2025.06.06

マイナンバーカード機能がiPhoneに搭載へ、今月下旬にも実現か
2025.06.06

iPhone 17、最大50W出力の超高速ワイヤレス充電に対応するかも?
2025.06.06

AppleがEU版iPhoneからAirDrop削除を検討か。デジタル市場法への対抗措置として
2025.06.04

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂
2025.05.31

iPhone 17、A18チップ据え置きでRAM8GB継続か。上位モデルとの性能差拡大へ
2025.05.31
分かります分かります、たしかにレンズを当てたくない気持ちは至って常識的と言うか、普通だと思いますw でもiPhoneのレンズは結構マジで硬いので、地面にバンバン叩きつけたりしない限りは大丈夫かと思いますよ!
まあiPhone 13の頃にはまた新しいケースも色々と出てくると思いますし、僕はもう分厚いケースは使えず薄型ケースばっかり見ているので、良いものが出てきたらお知らせしますね!とりあえず薄型+ある程度の強度を求めるのであればPITAKA一択かな、と思います。他の薄型ケースは薄いですが保護力は皆無なのでw
なるほど、ちょっと神経質になりすぎかもしれませんね。どうも一眼レフのレンズの扱いが頭の隅にあるもので・・・ケースのご紹介ありがとうございます。発売されたら検討してみます(ケースも結構沼なんですよね。新しいのが出るとそっちの方がよく見えるという)
レンズの出っ張りは、カメラ性能を追求していく以上は減ることはないかなと思いますw 僕も嫌だなーって思うんですが、正直レンズ部分が傷ついたことは今までなく、むしろディスプレイとかを傷つけるぐらいの強度だったりするので、正直そこまで心配していません!ケースなしに限りなく近い、超極薄ケースとかどうでしょう!僕はPITAKA使っていますが、おそらくiPhone 13でも本体ピッタリフィットのMYNUSシリーズが出るはずなので、それを合わせるのが良さそうです!
私は大体一つおきのモデルに買い替えていて、現在11proを使用しているので次の13は非常に興味があります。goriさんと同じく写真が趣味で一眼レフをメインにしてますが、11proのカメラの性能が飛躍的に向上したので、今はほぼ併用になっています。本記事にあるようにカメラ関係の向上が図られるのは喜ばしいのですが、個人的にはレンズ部分の出っ張りをなんとかして欲しいですね。ケースなしで使用したいのですが、剥き出しだとなんかぶつけそうで・・・