A18とA18 ProチップのCPU/GPUベンチマークスコアが公開。A17 ProやA16 Bionicとの比較
A18チップの性能が光る結果に。A17 ProをCPU性能で上回り、GPU性能で肉薄する結果に
Geekbench BrowserにiPhone 16シリーズのA18チップまたはA18 Proチップと見られるベンチマークテストスコアが続々と投稿されている。
投稿されている機種IDは「iPhone17,1」「iPhone17,2」「iPhone17,3」「iPhone17,4」となっており、「iPhone17,1」と「iPhone17,2」はA18 Proチップ(iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro Max)、「iPhone17,3」「と「iPhone17,4」はA18チップ(iPhone 16とiPhone 16 Plus)とみられている。
A18 Pro・A18・A17 Pro・A16 Bionicの比較
まずは現時点で判明しているA18 Pro、A18、A17 Pro、A16 Bionicのチップ仕様をまとめた。ProモデルはA17 ProからA18 Proに、通常モデルはA16 BionicからA18にアップグレードされている。
A18 Pro | A18 | A17 Pro | A16 Bionic | |
---|---|---|---|---|
搭載モデル | iPhone 16 Pro iPhone 16 Pro Max |
iPhone 16 iPhone 16 Plus |
iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max |
iPhone 15 iPhone 15 Plus |
CPU | 6コア (高性能×2+高効率×4) |
6コア (高性能×2+高効率×4) |
6コア (高性能×2+高効率×4) |
6コア (高性能×2+高効率×4) |
GPU | 6コア | 5コア | 6コア | 5コア |
Neural Engine | 16コア (毎秒35兆回の演算) |
16コア (毎秒35兆回の演算) |
16コア (毎秒35兆回の演算) |
16コア(毎秒17兆回の演算) |
プロセス | 3nm (第2世代) |
3nm (第2世代) |
3nm | 4nm |
クロック数 | 4.04GHz | 4.04GHz | 3.78GHz | 3.46GHz |
見てのとおり、A18 ProとA18の違いはあくまでもGPUのコア数のみ。CPUクロック数、プロセス、Neural Engineの仕様は全く同じ。iPhone 16シリーズの中でもiPhone 16をおすすめする理由になっている。
A18 Pro・A18チップのベンチマークスコア
A18 ProとA18チップのCPUベンチマークスコアは、全く同じ仕様である以上スコアはほぼ同じになるはずだ。
興味深いのは、iPhone 15 Pro(A17 Pro)とiPhone 15(A16 Bionic)との差だ。A17 Proと比べてシングルコア・マルチコアスコアともに約18%の性能向上が見られており、A16 Bionic比では約30%前後の性能向上が見込める。
iPhone 15からiPhone 16に買い換えた場合、メモリが6GBから8GBまで増えることもあり、スペックアップを体感できる可能性がある。
モデル名 | チップ | シングルコア | マルチコア |
---|---|---|---|
iPhone17,1 | A18 Pro | 3340 | 8132 |
iPhone17,2 | |||
iPhone17,3 | A18 | 3320 | 8019 |
iPhone17,4 | |||
iPhone 15 Pro | A17 Pro | 2895 | 7190 |
iPhone 15 | A16 Bionic | 2540 | 6323 |
A18 Pro・A18チップのMetalベンチマークスコア
Metal Benchmarksページには、A18 ProとA18チップのMetalベンチマークスコアが公開されている。
A18 Proチップは6コア、A18チップは5コア。その結果がスコアに反映されている。
チップ | 搭載端末 | Metalスコア |
---|---|---|
A18 Pro | iPhone 16 Pro iPhone 16 Pro Max |
31262 |
A18 | iPhone 16 iPhone 16 Plus |
25901 |
A17 Pro | iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max |
26812 |
A16 Bionic | iPhone 15 iPhone 15 Plus |
22341 |
A18 ProチップはA18チップと比べて20%高い性能を持つ。一方でA18チップはA17 Proとの差は4%となっており、今年の標準モデルは昨年のProモデルと同等のGPU性能を持つと言える。A16 Bionicチップからは15%増となっており、改めてiPhone 16の費用対効果の高さが光る結果となった。
もっと読む

iPhone 16 Proが月々1円の破壊価格。ソフトバンク「スプリングセール」で16シリーズが最大4.4万円オフ

iPhone 16eだと利用できない、iPhone 16の機能7選

iPhone SE 4はiPhone 16を”スタメン落ち”させるポテンシャルがある

au、22歳以下向けにiPhone 16/15で最大44,000円割引キャンペーン実施。でも本当にお得?

iPhone 16でバッテリー異常消費? ユーザーから報告相次ぐ

発売後に判明。iPhone 16シリーズの細かすぎる小ネタ8選

iPhone 16のピンクを開封の儀。……え、ピンク?

追記:Apple、iPhone 16の反射防止レンズコーティングの記載を静かに削除

iPhone 16 Proのカメラコントロールをレビュー。ファーストインプレッションはイマイチ

ファーストインプレッション:iPhone 16(ホワイト)、Apple Watch Series 10(ジェットブラック)、AirPods 4

iPhone 16シリーズ、Apple Watch Series 10、AirPods 4が発売

iPhone 16のバッテリー容量が判明。全モデルが昨年より増えている

iPhone 16シリーズの先行レビューが公開。カメラコントロールは高評価、標準モデルがイチオシ

iPhone 16のバッテリー交換や画面割れなど修理費用まとめ。iPhone 15より値上げ

A18とA18 ProチップのAIベンチマークスコアが公開。A17 ProとA16 Bionicとの比較

iPhone 16 ProやPro Max、予約直後より納期前倒しの報告

iPhone 16の箱にはAppleロゴのステッカーが入っていません

iPhone 16、全機種8GBのメモリを搭載。Apple幹部が認める

iPhone 16、Amazonでも買えます

A18 ProのMultiとMetal、ついにM1に匹敵するようになったか
A18 ProとA18の違いはType-Cの転送速度が最大10Gbpsと480Mbpsの違いもありますね