「CEATEC JAPAN 2014」のレポート記事まとめ
10月7日から開催され、昨日10月11日に閉幕した「CEATEC JAPAN 2014」。毎年「面倒だなあ」「遠いなあ」と思いつつも、いざ行ってみると各メーカーの興味関心や最新動向、最新技術の実演などを見ることができて楽しい。来年もなんだかんだで行くだろう。
僕が「CEATEC JAPAN 2014」で見てきたブースやコンテンツなどについて書いた記事や写真、動画などをまとめたので、参考にどうぞ!
「CEATEC JAPAN 2014」で見てきたブース・コンテンツ・ガジェット
iPhoneが自宅の鍵になるスマートロック「JigoLock」
かざすだけでネットワーク接続できるSIMガジェット「Portable SIM」
iPhoneをおサイフケータイにする「おサイフケータイ ジャケット01」
オムロンの「ラリー継続卓球ロボット」
オムロンの「ラリー継続卓球ロボット」が当たり前のようにボールを打ち返していて感激した【CEATEC2014】 | gori.me(ゴリミー)
「東芝グラス」
「AQUOS CRYSTAL」が大量に並べられて作られた”巨大ディスプレイ”
Panasonicの85インチ型4Kタッチパネル式スマートディスプレイ
「Apple CarPlay」対応カーナビ「SPH-DA700」
Mac用ドック「Thunderbolt2 Express Dock HD」
Wi-Fiメディアリーダー・ルーター・モバイルバッテリーを兼ねる「MeoBankSD HS」
もっと読む
2010.10.10
関連キーワード
コメント(0件)
「テック&ウェブ」新着記事

ザッカーバーグ、札束で叩く。Meta、OpenAI研究者に4年で450億円オファー
2025.07.02

Anthropic、東京に初のアジア太平洋拠点開設へ 日本語版「Claude」今秋リリース
2025.06.25

OpenAI × ジョニー・アイブ新AIデバイス「io」発表が突如取り下げ。訴訟トラブルか
2025.06.23

ChatGPT、Google DriveやDropboxと連携開始 会議録音機能も追加
2025.06.06

OpenAIが独自SNS開発中?ChatGPTの画像生成機能を核に
2025.04.16

OpenAIの最新AI「GPT-4.5」登場、何が変わった?Pro会員と開発者が今すぐ使える新モデル
2025.02.28

OpenAI、GPT-5の開発計画を発表。統合AIシステムへの進化を目指す
2025.02.13

ChatGPTに教えてはいけない5つの機密情報とは
2025.02.07

OpenAI、AIハードウェアの開発を表明。ジョニー・アイブ起用でiPhone超えへの挑戦
2025.02.03

OpenAI、DeepSeekによる技術の無断利用を告発。560万ドルの低コスト開発に疑念
2025.01.30

今話題の中国発AI「DeepSeek」って何がすごいの?
2025.01.28

Netflix、また全プラン値上げ。プレミアムプランは月額24.99ドルに
2025.01.22

テック業界トップが大集結。トランプ就任式で見せた異例の融和姿勢
2025.01.21

ChatGPTが変える日常生活管理の未来。デジタルアシスタント化へ大きな一歩
2025.01.15

大手AI企業、最新モデルの開発で苦戦。Appleの段階戦略に注目集まる
2024.11.14

CorningのガラスビジネスにEU独禁法の波、Appleとの関係にも注目
2024.11.07

ChatGPT、Google対抗の検索機能を正式リリース
2024.11.01

Netflix、値上げ。最安プランは790円→890円に
2024.10.10

Bluetooth 6.0リリース。新機能で「探す」がさらに便利に
2024.09.05

PS5の値上げがエグいと話題。単体で+1.3万円
2024.08.27