「OS X 10.10」が動作するMacを写した写真がリーク!コントロールセンターやAirdropに期待!
これが本日「WWDC 2014」で発表される「OS X 10.10」なのか?!
イベントに先立って「OS X 10.10」が動作するMacの画面を写した写真がリークしているので、紹介する!
「iOS 7」にあるコントロールセンターと似た機能が発見される
これらの写真の信ぴょう性は定かではないが、コメントなどを読んでいると本日発表されるであろう「OS X 10.10」を写したものであるとの見方が強い。
発表内容予想総まとめにも書いた通り、「OS X 10.10」では見た目の大幅な変更だけではなく、新機能の提供も予定されている。そのうちの1つは「iOS 7」でお馴染みのコントロールセンターとされているが、以下の写真の左側に写っているのはデザインからして紛れもなくMac版コントロールセンターに違いない。通知センターを呼び出す方法と同様に反対向きにトラックパッドをスワイプして呼び出すのだろうか。Wi-FiやBluetoothのオン・オフ、iTunesの操作用エリア、そして音量の調整が可能となっている。
ボリュームバーの下には期待のAirdropらしき表示がある。ついにiOSデバイスとAirdropができるようになるのだろうか?!期待せずにはいられない!
通知センターも新しくなっているようだ。上の方にカレンダーが表示され、その下に天気。そのさらに下には株価情報が表示できるようになっている。「OS X 10.10」ではダッシュボードウィジェットを廃止して通知センター内にウィジェットとして表示したりして…?!
こちらはSafariを写した写真。ツールバーにあるボタンが若干フラットになっている印象はある。
いずれの写真にも写っているのはMacに欠かせないDock。これまでの立体的なデザインではなく、平べったいかつてのOS Xを思い出させるようなUIに変更されている。ほとんどのアイコンは変わっていないが、通知センターの写真に表示されている日付が5月24日と書かれていることから、この1週間で何かしらの変化があった可能性は十二分にある。
追記:2014年6月2日22時40分
9to5Macに「OS X Yosemite」と書かれた画面を撮影した写真を公開しているが、信ぴょう性は定かではない。Dockにあるアイコンも現状とは全く違うデザインなっている。
「WWDC 2014」に関する記事まとめ
(via MacRumors)
もっと読む

macOS 26の名称は「macOS Tahoe」か。有名リゾート地「タホ湖」由来

macOS 26ではIntel Macの大量切り捨ての恐れ。5機種のサポート終了か

「iOS 26」に現実味。内部テスト版に「macOS 26」記述が発見

iOS 19だけじゃない?watchOSやtvOSなど全OS大幅デザイン刷新か

iOS 19は「iOS 7以来の大刷新」か。Apple OSが根本から変わる?

WWDC24の噂:AppleのAI機能「Apple Intelligence」について、最新情報まとめ

iOS 18の純正メールアプリ、AIを使った「スマートリプライ」機能を実装か

iOS 18やmacOS 15で独立したパスワード管理アプリを準備中との噂

Apple、開発者向けベータ版を無料化。Apple IDがあれば利用可能に

iOS 17やmacOS 14、当初の計画よりも”目玉新機能”が少ない可能性

macOS 13 Ventura:注目の新機能や対応機種などまとめ

macOS 13、Time Machineを刷新?iCloudドライブと統合か

iOS 16はロック画面が大幅改良、iPadOS 16は”アプリをウィンドウ化したマルチタスク機能”を実装か

集中モード、iOS 16やmacOS 13で大幅改良の噂。新機能はiOS 15以前を切り捨てか

2022年のmacOSは「マンモス」?Apple、「Mammoth」の商標登録を延長

2005年のMac OS Xウィジェットを完全再現したウェブサイトが公開

有料だったMac OS X LionとMountain Lion、突然の無料化

macOS 12、名称は「Mammoth」または「Monterey」か

CheetahからCatalinaまで!Mac OS X/macOSの公式壁紙を1枚に合成した壁紙が公開
