Mac Studio(2023)、正式発表。M2 Max/Ultraチップに進化
外観デザインは初代モデルを踏襲。価格は298,800円から、6月13日より発売
Appleは6月6日、WWDC23の基調講演でデスクトップ型Mac「Mac Studio」の最新モデルを正式発表した。価格は、298,800円から(M2 Maxモデル)。本日より予約受付を開始しており、6月13日に発売が予定されている。
Mac Studio(2023)の基本仕様
基本的なデザインは、2022年3月に発表した初代モデルを踏襲。19.7cm四方のサイズと9.5cmの高さの筐体は、並外れたパフォーマンスと高い静音性を両立するための革新的な熱設計が採用されている。
外部ポートは、背面側に4つのThunderbolt 4ポート、10Gb Ethernetポート、2つのUSB-Aポート、HDMIポート、ハイインピーダンスヘッドフォンや外部のアンプ内蔵スピーカー用のプロ向けオーディオジャックを搭載。Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3も対応する。前面側には、SDXCカードスロットと2つのUSB-Cポートがあり、M2 UltraはThunderbolt 4仕様となる。
最大8Kの解像度と240Hzのフレームレートが可能。M2 Ultraモデルは、最大6台のPro Display XDRを同時に出力できる。
M2 Maxモデルのパフォーマンス
Mac Studio(2023)は、M2 Maxチップモデルと、新たに発表されたM2 Ultraチップモデルが用意されている。
M2 Max搭載のMac Studioは、前世代のMac Studioよりも最大50%高速で、最もパワフルなInteベースの27インチiMacよりも4倍高速だという。12コアのCPU、最大38コアのGPU、400GB/sのメモリ帯域幅を持つ最大96GBのユニファイドメモリが搭載可能だ。
M1 Max搭載のMac Studioと比較すると、After Effectsを使用するモーショングラフィックデザイナーは、最大50%速くレンダリングできる。Xcodeを使ったビルドも高速化するそうだ。
M2 Ultraモデルのパフォーマンス
M2 UltraチップはM2 Maxチップを2つ組み合わせた設計となっており、最大24コアのCPU、最大76コアのGPU、800GB/sの最大192GBのメモリが搭載可能な仕様となっている。
M2 Maxの2倍のパフォーマンスを実現しており、M1 Ultra搭載の前世代のMac Studioよりも最大3倍高速で、最もパワフルなIntelベースの27インチiMacよりも最大6倍高速だという。Octaneのレンダリングは最大3倍速くなり、DaVinci Resolveのビデオ処理は最大50%高速化するそうだ。
もっと読む

Apple、2026年末までに15の新型Mac開発中!M5・M6チップ搭載の全ラインナップが流出

新型Mac Studioに低電力モード? → 静音性と省電力化を実現する2つのメリット

M4 MacBook AirとMac Studio(2025)先行レビュー:各メディアが評価する最新Macの実力

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか

M3 Ultraチップの80コアGPUベンチマークが判明。圧倒的グラフィック性能を実現

AppleのM3 UltraチップとM4 Maxの性能差、予想外の展開に

新型Mac Studio、M4 MaxとM3 Ultraを比較。前世代チップでも性能はずば抜けている

新型Mac Studio、正式発表。M4 MaxとM3 Ultra搭載、最大512GBメモリ・最大80コアGPU

新型Mac Studio、今週登場?M4 MaxとM3 Ultra搭載か

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

Appleの発表ラッシュ、来週から! 期待できない製品は?

新型Mac StudioやMac Pro、登場は2025年半ばになる見通し

M4チップは「AI性能の向上」に注力か。メモリは最大512GBの噂

新型Mac StudioとMac Pro、2024年後半に発表か

M3 Ultra Mac Studioは2024年半ばに発表か。あれ、Mac Proは?

M3 Ultraチップ、32コアCPUと80コアGPUを搭載か

M2 Maxのグラフィック性能、M1 Ultraに匹敵すると判明

Mac Studio(2023)、販売開始
