米、Huaweiの禁輸措置を強化 猶予期間をさらに3ヶ月延長へ
引き続きHuaweiへの米国製品の輸出は商務省の許可が必要となり、企業の申請も原則却下される
米国商務省はHuaweiの禁輸措置を強化する方針を発表した。日本経済新聞によれば、禁輸リストへの指定は継続される。Huaweiへの米国製品の輸出は商務省の許可が必要となり、企業の申請も原則却下されるとのこと。
トランプ大統領は今年6月末にHuaweiに対する禁輸措置を解除する方針を明らかにしていたが実現されなかったどころか、さらに子会社46社が追加されている。
一方で、今年5月に発表された、既存のネットワークの保守やスマートフォン向けのソフトウェアアップデートを一定期間可能にする措置をさらに3ヶ月延長し、11月18日までの期限とした。
これにより、Huaweiが今後発売するスマートフォンなどにAndroidや米国製の半導体を使い続けられるかどうかは不明。
これまでのニュースをチェックする
2019.07.01
2019.06.30
2019.05.22
2019.05.21
2019.05.21
2019.05.21
2019.05.20
コメント(0件)
「スマートフォン」新着記事

楽天モバイル、U-NEXTコラボ新プラン発表。ギガ無制限+動画見放題で月額4,268円
2025.06.23

楽天モバイルでApple Intelligence対応iPhoneを最安購入する方法【2025年6月最新】
2025.06.20

楽天モバイル、楽天カード会員限定で20,000ポイント還元キャンペーン開始
2025.06.20

楽天モバイル、どうやら法人市場でブイブイ言わせているらしい
2025.06.18

楽天モバイル、65歳以上なら実質6カ月無料の「敬老」キャンペーン開始
2025.06.18

父が家族に贈る「逆感謝」ギフト:楽天モバイル乗り換えで通信費削減、浮いたお金は家族のために
2025.06.08

楽天モバイル三木谷キャンペーンと併用で最大18.2万ポイント獲得する裏技【2025年6月最新版】
2025.06.05

楽天モバイル「ヴィッセル神戸選手応援キャンペーン」で最大70,000ポイント還元の裏技を解説
2025.06.02

楽天ペイ×マクドナルドで最大50%還元キャンペーン開始。楽天モバイル新規契約で還元率大幅アップ
2025.06.01

楽天モバイル三木谷×イーグルス応援キャンペーンで最大84,000ポイント獲得術
2025.05.24

ドコモ絵文字が終了へ!2025年夏以降の新機種では利用不可に
2025.05.22

Rakuten Turboの実力を徹底検証!評判とメリット・デメリットから見る契約すべきユーザー層
2025.05.20

【楽天イーグルス×楽天モバイル】推し選手応援で最大14,000ポイント!限定トレカもプレゼント
2025.05.16

楽天モバイルの複数回線契約で最大42,000ポイント獲得する方法
2025.05.03

楽天モバイル「特別優待キャンペーン」も14,000ポイントもらえる。「三木谷キャンペーン」との違いは?
2025.04.28

楽天モバイルをGW海外旅行のサブ回線に!他社より最大4倍お得な5つの理由
2025.04.25

楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に
2025.04.24

楽天モバイル三木谷キャンペーンで最大14,000ポイント還元!実質13カ月無料の衝撃コスパを検証
2025.04.17

楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳からのスマホ代が激変する理由
2025.04.13

楽天モバイルが国内初のNothing Phone (3a)を発売、限定カラー「ブルー」も登場
2025.04.08