Apple、2018年のiPhone/iPadではQualcommチップを不使用か
Appleは、2018年に発表するiPhoneやiPadではQualcommチップを使用せず、代わりにIntelやMediaTekを採用する可能性があるとWSJが報じている。
今年1月に、連邦取引委員会がQualcommを不当なライセンス費用を請求しているとして、提訴。その後、Appleも同様の内容で10億ドルの支払いを要求している。
これに対し、QualcommはAppleの提訴内容を「事実無根」と否定していた。
Appleは長くモデム用のチップをQualcommに依存してきたが、iPhone 7、iPhone 7 PlusからはIntelがパートナーとして加わっている。
この戦いを見据えての行動だったとも読み取れるが、Appleはリスク回避や費用交渉のために独占的な契約を避ける傾向にあり、今回もMediaTekが加わっているのは、将来的にQualcommから切り離したときのことを想定しているのではないか、と伺える。
WSJによると、来年のiPhoneやiPadでQulacomm製チップを使用しないという計画は、今後変更される可能性があるとのこと。Appleは、遅ければ次期iPhone発売の3ヶ月前である6月頃にサプライヤーを変更する可能性があると伝えられている。
なお、iPhone 7シリーズにおいては、Qualcomm製チップの方がIntel製チップよりも通信速度が早いと言われていた。来年以降、この点をどのようにIntelおよびMediaTekが克服するのか、気になるところだ。
(via MacRumors)
もっと読む
2018.08.28
2018.07.06
2018.02.09
2018.02.04
2017.11.18
2017.11.01
2017.09.30
2017.09.26
2017.09.05
2017.09.01
2016.07.26
関連キーワード
コメント(0件)
「iPadニュース・噂 ・最新情報」新着記事

新型iPad Pro、2つ目のフロントカメラを搭載するかも。2025年秋発売のM5チップ搭載モデルで
2025.07.21

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場
2025.07.11

「iPadでmacOSを使いたい」ユーザーの声にAppleが”最終回答”、統合しない明確な理由
2025.06.20

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂
2025.05.31

Huawei、Appleより先に”折畳iPad”を発表してしまう
2025.05.20

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか
2025.04.06

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機
2025.04.05

Apple、有機ELディスプレイ搭載の新型iPad miniに向けてSamsung製パネルをテスト中か
2025.04.04

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か
2025.03.31

折畳iPhone、価格は35万円超になる恐れ。2026年後半発売か
2025.03.18

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか
2025.03.11

新型iPad AirとiPad 11、発表間近か。MacBook Airに続く可能性
2025.03.03

iPad (第11世代)、Apple Intelligence対応に新たな疑問
2025.01.23

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性
2025.01.22

新型iPad AirはM4……ではなくM3チップの搭載になりそうです
2025.01.21

ぼくら庶民にも希望を…!Appleが2025年に投入する8つの低価格デバイスはこれだ
2025.01.15

新型iPad Air、M4チップ搭載で大幅パワーアップか
2025.01.14

エントリーモデルiPadにA17 Proチップ搭載?メモリは8GBに増量か
2025.01.13

新型iPhone SEとiPad 11、1月にサプライズ発表か。著名ジャーナリストは否定
2025.01.08