Siri、音声アシスタント比較テストにおいて78%の正答率を記録ーー1年前から12%アップ
「Googleアシスタント」、「Siri」、「Cortana」、「Alexa」の4種類の音声アシスタントに対し、様々なジャンルにおける質問を合計800問投げかけて正答率を調査するLoup Venturesの実験において、「Siri」は78%を記録したことが明らかになった。
「Googleアシスタント」(正答率:85.5%)には及ばないものの、「Cortana」(正答率:52.4%)、「Alexa」(正答率:61.4%)を上回っている上に、1年前の測定時から正答率が12.4%も伸びていることが明らかになった。
実験データや内容には疑問が残るが、Siriは少しずつ成長しているらしい
すべての音声アシスタントは質問の認識率は98%以上となっていて、「Googleアシスタント」は100%を記録。
実験で使われた質問は「最寄りのコーヒーショップはどこ?」などの地図情報、「ペーパータオルを注文して」など買い物のサポートを始め、スケジュールの追加やデバイスの設定変更などの精度が測定された。
Siriが特に精度が高かったのは「コマンド」カテゴリ。その他のカテゴリでは「Googleアシスタント」に圧倒されるが、スマートホームや音楽などの操作に関してはAppleの音声アシスタントが最も長けているという結果になった。
【image via Loup Ventures】
AmazonとMicrosoftの音声アシスタントが想像以上に結果が悪いが、「Googleアシスタント」は「Pixel XL」、「Siri」は「iOS 11.4」が動作するiPhoneが使われていたが、「Cortana」と「Alexa」はそれぞれのiOSアプリが使われていることが影響している可能性がある。
実際、同じくLoup Venturesが実施したスマートスピーカーによる音声アシスタントの精度を比較した実験によると、「Siri」は他の音声アシスタントに惨敗している。
また、テストに使われた言語が英語であることも考慮する必要がありそうだ。個人的には日本語版のSiriがこれほど高い正答率を出せるとは思えない。
これらのことから、音声アシスタント同士の比較という意味では実験データおよび内容には少々の疑問は残るものの、「Siri」単体で見れば1年前より精度が向上していることは事実だと言える。その調子、その調子!
(via 9to5Mac)
もっと読む

OpenAI、Jony Iveの元Appleが集結するスタートアップを買収。2026年に新型AIデバイス発表予定

Apple、iOS 19でAIモデルをデベロッパーに開放か

次世代版Siriは劇的進化か。Apple幹部「ChatGPTと同等レベル」

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

アップルとアリババのAI提携に米政府が警戒感、中国市場戦略に暗雲

Fortniteが世界中でオフラインに!Epic GamesとAppleの対立が新たな局面へ

これがAppleの「CarPlay Ultra」だ!実機映像が公開

Apple、EU市場で外部決済アプリに「危険」警告ラベルを表示開始

トランプ大統領がAppleに警告「インドでiPhone作るな」米国生産増強を要求

次世代版「CarPlay Ultra」はメーターパネルまでリアルタイム表示。で、初搭載の車両は…アストンマーティン

Apple Mapsに「ミシュランガイド」登場!レストランやホテルの専門家評価が一目でわかる新機能

Appleが発表した「普通に便利すぎる」新アクセシビリティ機能5選【iOS 19先行情報】

Apple、今年後半に登場する革新的アクセシビリティ機能を発表

2027年のAppleは期待していいかも。新製品がガツガツ投入されるっぽい

Apple、2025年Swift Student Challenge受賞者発表!日本人学生の「花札アプリ」が世界で評価

Googleが異例の反論!Apple幹部の「Safari検索減少」発言で株価7.5%急落

Appleがメタに対抗!Ray-Ban風スマートグラスを開発中、2026年末にも登場か

Apple、SafariにAI検索機能の追加を「積極的に検討中」。Safariでの検索利用が減少

「10年後にはiPhoneが必要なくなるかも」ーーApple役員が衝撃発言
