iFixit、「Mac mini (2018)」の分解レポートを公開
iFixitが「Mac mini (2018)」の分解レポートを公開している。
すでに「Mac mini (2018)」のメモリ(RAM)を自力でアップグレードする方法で分解過程における一部が紹介されているが、分解レポートでは各パーツを細かく紹介している。RAMはSKhynix製、フラッシュストレージは東芝製、イーサネットコントローラはBroadcom製、Wi-Fi/BluetoothモジュールはMurata製となっている。
修理スコアは10段階中「6」という結果に。RAMはユーザー自身で交換できる仕組みにはなっているものの、CPUやストレージはロジックボードと一体化しているためユーザー交換は不可能。また一部のポートが故障した場合、ロジックボードをまるごと交換しなければならない点は注意が必要だ。
詳細は下記からどうぞ!
もっと読む
2019.04.04
2019.04.02
2018.11.08
2018.10.28
2018.10.17
2018.09.27
2018.09.21
2018.07.17
2018.04.03
2018.02.13
コメント(0件)
「Mac mini」新着記事

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了
2025.04.16

M4 Mac miniでUSB-C接続トラブル、国内外で報告
2025.01.17

M4 Mac MiniをMac Pro化する高級アルミケース「MacForge Gen2」登場
2024.12.20

iMac G4を魔改造してM4 Mac miniを入れた強者が登場
2024.11.13

Thunderbolt 4製品でもThunderbolt 5の恩恵あり。外付けSSDの転送速度が向上する模様
2024.11.11

M4 Pro Mac mini、Final Cut Proのレンダリングが劇的に向上している模様
2024.11.11

Mac mini(2024)用ボタン付きベースの3Dプリンタデータが公開
2024.11.10

M4 Mac mini(2024)の換装可能な内蔵SSD、Mac Studioの内蔵SSDと互換性がある模様
2024.11.10

Mac mini(2024)、M4とM4 Proモデルで内部構造に違い
2024.11.10

M4 Mac miniの分解動画が公開。SSDはユーザー換装が可能な仕組み
2024.11.09

Mac mini(2024)先行レビューまとめ
2024.11.08

M4 Pro搭載Mac mini、M2 Ultra超えの驚異的性能を実現
2024.11.01

M4 Mac mini、Amazonで取り扱い開始
2024.10.31

M3 Proチップは”失敗”だった?M4 Proで省電力から性能重視に戻した模様
2024.10.30

Mac mini(2024)、「M4モデルのコスパが高い」と思う4つの理由
2024.10.30

M4/M4 Pro Mac miniの注目するべき7つのポイント
2024.10.30

新型M4/M4 Pro Mac mini、正式発表。手のひらサイズ、Thunderbolt 5ポートを初搭載
2024.10.30

新型Mac miniは「Appleの技術力を結集した最新Mac」になる予感
2024.10.29

M4 Pro Mac miniのスペックが流出。最大で14コアCPU・20コアGPU・64GBメモリ
2024.10.29

新型M4 Mac mini、3つの注目ポイント
2024.10.27