「macOS 10.15」、Apple Watchを身に着けているだけで認証できる機能が増える可能性
Apple Watchを身に着けていると、自分のMacを開くとパスワードを入力することなく画面のロックを解除してくれる。場合によっては「Touch ID」を使ったりパスワードを入力した方が早い場合もあるが、なんだかんだで便利である。
9to5MacがmacOSの開発に精通した人物から入手した情報によると、「macOS 10.15」ではMacのロック画面を解除する以上の機能が利用可能になると伝えている。
「Touch ID」が利用できる機能がApple Watchでも?!
肝心な機能については何も分かっていないが、「Touch ID」で利用可能な認証機能をApple Watchがサポートすると見られている。また、これに伴いApple Watchにはそれらの機能を認証するための設定が追加されると考えられる。
個人的にはパスワードの入力関係がすべて対応してくれたら大喜びだ。iOSと同様にサードパーティ製のパスワード管理アプリの呼び出しにも対応してくれれば、Google Chromeを使っていても「Touch ID」を使わずにApple Watchを身に着けているだけでフォームのIDとパスワードが自動入力される世の中が期待できる。
これは、特にMacBook ProやMacBook Airなど「Touch ID」を搭載しているMacをクラムシェルモードにして使っている人にとっては最高。Touch Barは存在価値が皆無なので使えなくても全く困らないが、「Touch ID」は使いたいシーンが多々あるので、それをApple Watchで代用できると思うと心が熱くなる。
「macOS 10.15」は「WWDC 2019」で正式発表される見通し。
もっと読む
2019.09.11
2017.07.17
関連キーワード
コメント(0件)
「macOSニュース・噂 ・最新情報」新着記事

iOS 19は「iOS 7以来の大刷新」か。Apple OSが根本から変わる?
2025.03.11

WWDC24の噂:AppleのAI機能「Apple Intelligence」について、最新情報まとめ
2024.06.08

iOS 18の純正メールアプリ、AIを使った「スマートリプライ」機能を実装か
2024.06.07

iOS 18やmacOS 15で独立したパスワード管理アプリを準備中との噂
2024.06.07

Apple、開発者向けベータ版を無料化。Apple IDがあれば利用可能に
2023.06.07

iOS 17やmacOS 14、当初の計画よりも”目玉新機能”が少ない可能性
2023.01.09

macOS 13 Ventura:注目の新機能や対応機種などまとめ
2022.06.07

macOS 13、Time Machineを刷新?iCloudドライブと統合か
2022.06.04

iOS 16はロック画面が大幅改良、iPadOS 16は”アプリをウィンドウ化したマルチタスク機能”を実装か
2022.05.30

集中モード、iOS 16やmacOS 13で大幅改良の噂。新機能はiOS 15以前を切り捨てか
2022.04.12

2022年のmacOSは「マンモス」?Apple、「Mammoth」の商標登録を延長
2021.12.10

2005年のMac OS Xウィジェットを完全再現したウェブサイトが公開
2021.07.03

有料だったMac OS X LionとMountain Lion、突然の無料化
2021.07.01

macOS 12、名称は「Mammoth」または「Monterey」か
2021.06.02

CheetahからCatalinaまで!Mac OS X/macOSの公式壁紙を1枚に合成した壁紙が公開
2020.01.20

MacBook Air/Proの性能を一時的にブーストする「プロ・モード」、macOS内で発見
2020.01.14

「どこでも My Mac」、2019年7月1日をもって完全廃止へ
2019.06.01

「macOS 10.15」に登場する「ミュージック」と「TV」アプリのスクショ、フライングで公開
2019.05.30

「macOS 10.15」で登場する新しい「ミュージック」アプリはiTunesベースになる模様
2019.05.11

「macOS 10.15」の目玉はiPadアプリのMac移行、純正アプリも移植へ
2019.05.06