iPhoneのUIに飽きた?Windows PhoneのMetro UIを体験できるiPhoneアプリ一覧
【img via オレンヂ】
iPhoneのUIは秀逸だ。使い勝手とデザイン性両方を絶妙なバランスで兼ね揃えている。少なくともAndroidとは比べ物にならないぐらいよく出来ている。
ただ、あまりにも完璧すぎて若干飽きてしまうというのも事実。特にJailbreakをしている人は自分のiPhoneをより個性的にしたいがためにWinterboardなどを使って自分の好きなようにカスタマイズいている人も多いだろう。
そこで、今回はiPhoneを脱獄せずにアプリだけでWindows PhoneのMetro UIを体験できるアプリを紹介する!
Maha
Windows Phone風のTwitterクライアント「Maha」。これが本当に良くできていて、確かにWindows Phoneの使い勝手とかなり似ている。
Maha 0.9.4.2(¥170)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
販売元: b123400 – KC Chan Co.(サイズ: 4.9 MB)
このアプリの良いところは、ただのMetro UI風Twitterアプリではなく、しっかりと機能面も作りこまれていてTwitterアプリとしても十分使えるということ。動作もサクサクで使っていて楽しい!
iCall+
「iCall+」はMetro UI風連絡先アプリ。他と違って無料!早速ダウンロードしてみたのだが、どうやら日本語環境だとどうも上手く使えないようだ。残念すぎる…。
iCall+ 1.0.0(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: ICON MOBI – Tung Ai Tang(サイズ: 0.3 MB)
一応紹介動画を見つけたので、こちらもどうぞ。
Muzik for iPhone
Windows Phoneのミュージックプレイヤーと言えば「Zune」。そのZuneをイメージしたiPhoneアプリが「Muzik for iPhone」。これもまた実に良くできている。
Muzik for iPhone 4.1.3(¥85)
カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント
販売元: Ben Deckys – Ben Deckys(サイズ: 3.1 MB)
とにかく普段見ているiPodアプリの再生画面とは全く違う画面。iTunesから直接アプリに取り込めば動画等もこのアプリで再生できるようだ。まさにiPhone上で使うZuneだね!
こちらも紹介動画もあったので、下記からどうぞ。
iPhoneのUIに飽きた人は上記アプリをお試しあれ!
上記で紹介した全てのアプリについて言えることだが、最初は普段と全く違う使い勝手に戸惑うと思うが、慣れてくるとこれはこれで結構楽しくなる!Androidは4.0になっても一向に使い勝手・デザイン共に一貫性を持たす気が全く無いようだが、Windows Phoneに関してはiPhoneとは違うワクワク感があるので嫌いではない!
とは言え、最終的にはiPhoneのUIに落ち着くんだけどね!
Maha 0.9.4.2(¥170)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
販売元: b123400 – KC Chan Co.(サイズ: 4.9 MB)
iCall+ 1.0.0(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: ICON MOBI – Tung Ai Tang(サイズ: 0.3 MB)
Muzik for iPhone 4.1.3(¥85)
カテゴリ: ミュージック, エンターテインメント
販売元: Ben Deckys – Ben Deckys(サイズ: 3.1 MB)
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
