iPhone 15 Pro用のデータ通信用Thunderboltケーブル、別売りか
充電用ケーブルはMFi認証を設けないが、データ通信用ケーブルはMFi認証を設ける……とか?
2023年の新型iPhoneのProモデル(iPhone 15 Proシリーズ)では、高速データ通信を行うためにはThunderboltケーブルを別途購入する必要がある可能性がある。AppleのプロトタイプコレクターであるKosutami氏によると、AppleがテストしていたThunderboltケーブルはUSB4 Gen 2仕様で、長さは0.8メートル。最大150Wの出力に対応するという。
今年2月に入手したDVT段階のケーブルだという写真では、Apple純正のThunderbolt 4 Proケーブルに似た、黒い編み込みケーブルが確認できる。
Data transferring cable for iPhone 15 Pro- which sold separately. Up to 120W Charge, features USB4 Gen2. Length 0.8m.(Different than existing thunderbolt one)
(Already got this since feb)(DVT Sample)#Apple #appleinternal pic.twitter.com/M5genGQ2NK— Kosutami (@KosutamiSan) 2023年8月25日
リーカーのMajin Bu氏もAppleがテストしていたとするThunderboltケーブルの写真を投稿。長さは異なるが、USB4 Gen 2や150W出力対応などの仕様は一致している。
Looks Apple has actually tested a Thunderbolt cable for the iPhone 15 Pro and it will probably be released exclusively for the Pro models.
Here is some details
USB4 Data Cable Engineering Cable
Length 70 cm
Protocol USB 4 gen 2
Rate 20g
Support 4k 60hz
Power 150w pic.twitter.com/gC9bfF5UC0— Majin Bu (@MajinBuOfficial) 2023年8月24日
事実だとすれば、Appleは充電用のケーブルと通信用のケーブルを用意する可能性がある。Majin Bu氏によると、同梱されるUSB-CケーブルはUSB 2.0仕様だが、最大60Wの出力に対応する。MFi認証を示唆するチップは確認されておらず、純正ケーブル以外でもフルスピードで充電できると見られる。
一方で、MFi認証によるデータ転送速度の制限を設けるとの噂もあり、データ通信に限り非純正ケーブルに制限がかかる恐れがある。
もっと読む

JPMorgan「Appleの折りたたみiPhone、2026年9月に登場」ーー価格1,999ドルを予想

やば。ガチのiPhone 17 Proが激写されちゃったかも…

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

やったぜ
とくに必要無いけどケーブル買うかな
iPad ProやMacbook Proでも高速通信のThunderboltケーブル別売りなのに同梱するわけがない
それでなくともコスト増で値上げ不可避なんだから
MFi認証はユーザーが被るデメリットもありますが真っ当なメリットもあるので「ユーザー無視」ではないですね。なおTBのMfi化を疑っていた身ですが、どうやらそのような制限は設けないようです◎
どうやらやらないっぽいッス!
いつも通りユーザー無視の金儲けに走りそう
利権の為ならやるよ。
シンプル好きのAppleが見た目USBで中の通信規格は独自みたいな難しい規格にするかな