iPhone 15 Pro用のデータ通信用Thunderboltケーブル、別売りか
充電用ケーブルはMFi認証を設けないが、データ通信用ケーブルはMFi認証を設ける……とか?

2023年の新型iPhoneのProモデル(iPhone 15 Proシリーズ)では、高速データ通信を行うためにはThunderboltケーブルを別途購入する必要がある可能性がある。AppleのプロトタイプコレクターであるKosutami氏によると、AppleがテストしていたThunderboltケーブルはUSB4 Gen 2仕様で、長さは0.8メートル。最大150Wの出力に対応するという。
今年2月に入手したDVT段階のケーブルだという写真では、Apple純正のThunderbolt 4 Proケーブルに似た、黒い編み込みケーブルが確認できる。
Data transferring cable for iPhone 15 Pro- which sold separately. Up to 120W Charge, features USB4 Gen2. Length 0.8m.(Different than existing thunderbolt one)
(Already got this since feb)(DVT Sample)#Apple #appleinternal pic.twitter.com/M5genGQ2NK— Kosutami (@KosutamiSan) 2023年8月25日
リーカーのMajin Bu氏もAppleがテストしていたとするThunderboltケーブルの写真を投稿。長さは異なるが、USB4 Gen 2や150W出力対応などの仕様は一致している。
Looks Apple has actually tested a Thunderbolt cable for the iPhone 15 Pro and it will probably be released exclusively for the Pro models.
Here is some details
USB4 Data Cable Engineering Cable
Length 70 cm
Protocol USB 4 gen 2
Rate 20g
Support 4k 60hz
Power 150w pic.twitter.com/gC9bfF5UC0— Majin Bu (@MajinBuOfficial) 2023年8月24日
事実だとすれば、Appleは充電用のケーブルと通信用のケーブルを用意する可能性がある。Majin Bu氏によると、同梱されるUSB-CケーブルはUSB 2.0仕様だが、最大60Wの出力に対応する。MFi認証を示唆するチップは確認されておらず、純正ケーブル以外でもフルスピードで充電できると見られる。
一方で、MFi認証によるデータ転送速度の制限を設けるとの噂もあり、データ通信に限り非純正ケーブルに制限がかかる恐れがある。
もっと読む

iPhone 18 Pro Max、歴代最重量の243グラムに?でもそれは”正解”かもしれない

売れなさすぎて延期したiPhone Air 2、デュアルカメラで”復活”狙うも実現に暗雲

iPhone 18 Pro、背面の”ツートンカラー”廃止か。より統一感ある外観に?

iPhone 18、全モデルで24メガピクセルのフロントカメラ搭載か。折畳iPhoneには業界初の技術も

iPhone 18 Pro、Dynamic Island”小型化”か”消滅”か。2つのシナリオが浮上

iOS 26.2で日本のiPhoneに「検索エンジン選択画面」が表示されるようになります

次期iPhone Air、あるっぽい。次は「2眼カメラ」で”不満”解消狙う?

噂されていたiPhone 18 Proの”クセつよ新色”、「3色のうち1色のみ」採用らしい

Appleの2026年、新製品ラッシュに期待。15製品投入で”折畳iPhone”も登場か

悲報。来年のiPhone 18 Pro、「ブラック」カラーはないっぽいです

Apple、iPhone 20周年モデルで”ボタン全廃”か。2027年に感圧式ボタンのみ搭載との噂

Apple、2027年のiPhoneに”人間の目レベル”の独自カメラセンサー搭載?20周年で「Sonyからの卒業」か

iPhone 17e、Dynamic Island搭載で2026年春登場か。iPhone 18 Proは可変絞りカメラ実現の可能性高まる

iPhone 18、メモリ50%増量で12GBか。でも手に入るのは2027年春かも

Apple、「iPhone 19」をスキップして「iPhone 20」に?2027年秋から命名リセットか

iPhone、毎年違う形に?横折り・NOベゼル・縦折りを3年連続投入か

日経「iPhone Airの生産は”ほぼ終了レベル”まで削減」

iPhone 17シリーズ、発売10日で前年比14%増の好スタート。Airも減産報道の裏で前年超え

超薄型スマホの厳しい現実。iPhone Airは減産、販売不振でSamsung撤退か

やったぜ
とくに必要無いけどケーブル買うかな
iPad ProやMacbook Proでも高速通信のThunderboltケーブル別売りなのに同梱するわけがない
それでなくともコスト増で値上げ不可避なんだから
MFi認証はユーザーが被るデメリットもありますが真っ当なメリットもあるので「ユーザー無視」ではないですね。なおTBのMfi化を疑っていた身ですが、どうやらそのような制限は設けないようです◎
どうやらやらないっぽいッス!
いつも通りユーザー無視の金儲けに走りそう
利権の為ならやるよ。
シンプル好きのAppleが見た目USBで中の通信規格は独自みたいな難しい規格にするかな