有機EL製品の発売順はこうらしい→ ①iPad Pro ②MacBook Pro ③MacBook Air
iPad ProとMacBook Proは有機ELディスプレイ搭載のタイミングでデザインが刷新される可能性も
Appleは今後、製品に搭載されるディスプレイを液晶やミニLEDから有機ELに移行する計画が噂されている。Haitong International SecuritiesのアナリストJeff Pu氏によると、今後3年以内にiPad Pro、MacBook Pro、MacBook Airが順に切り替わるという。
最初に移行するiPad Proは11インチと13インチディスプレイを搭載し、2024年発表が有力視されている。ディスプレイ関連サプライチェーン調査会社のCEOを務めるRoss Young氏によると、2024年3月頃までに発表される可能性が高い。
M3シリーズチップを搭載した14インチと16インチMacBook Proは2026年に移行すると見られる。搭載チップがM4シリーズかM5シリーズになるか、不明だ。M3シリーズではいずれのチップを選んでもディスプレイ仕様は共通しているが、有機ELはPro/Maxチップに限定する可能性がある。
MacBook Airの有機ELディスプレイは開発中。詳細なスケジュールは明らかにされていない。
有機ELディスプレイを搭載するApple製品は、現時点ではiPhoneのみ。12.9インチiPad Proおよび14インチ/16インチMacBook ProのディスプレイにはミニLEDバックライトが採用されている。高い画面輝度やコントラスト比を実現しているが、有機ELは自発光ピクセルを使うためバックライトが不要となり、さらなるコントラスト比の向上や電池電力消費の低下が期待できる。
(Source: OLED iPad Pros, MacBook Pros, MacBook Airs to Launch in That Order – MacRumors)
もっと読む
2024.05.29
2024.05.24
2024.05.07
2023.09.28
2023.04.13
2023.03.16
2022.12.13
2022.03.29
「iPad Pro」新着記事

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由
2025.04.04

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
2025.03.31

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か
2025.03.31

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか
2025.03.11

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性
2025.01.22

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ
2024.12.05

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中
2024.09.22

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明
2024.06.07

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明
2024.05.17

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」
2024.05.14

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告
2024.05.14

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売
2024.05.14

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増
2024.05.09

M4 iPad Pro、ベンチマークスコアで14インチ M3 Pro MacBook Proを凌駕
2024.05.09

新しいiPad、Appleステッカー同梱なし。エコ活動のために伝統にピリオド
2024.05.09

iPad Proの常時点灯に非対応、SIMトレイが廃止されeSIMオンリーに
2024.05.08

iPad Airはもはや”Air”ではない(重さ的な意味で)
2024.05.08

M4 iPad Pro、正式発表。史上最薄のAppleデバイス、有機ELを初採用
2024.05.08

覚悟はあるか?新型iPad Proへのフルコミットは約55万円です
2024.05.08

iPad Proの凄いところって、やっぱり薄さだよね……
2024.05.08
iPhoneやApple Watch みたいな比較的小さな画面ではOLEDも輝度出てますけど大きめのモニタになるとMini LEDに出力輝度で大幅に劣るイメージあるんでそこを乗り越えられるかに注目しています。
もし今までのピーク輝度とそれほど変わらないで30万前半くらいまでの手が届くレベルならiPad Pro 買いたいです。
マイクロLEDは、どうなったんでしょうね?
AppleWatchもまだ有機ELだし難しいのかな?
いつも楽しく読ませてもらってます!
Apple Watchは初代から有機ELディスプレイじゃなかったでしたっけ?