クールな部屋を目指す男には「ドウシシャの加湿器」一択かもしれん
高級オーディオ機器風の外観で書斎が映える、実用性と格好良さを両立した加湿器
Amazonの初売りセールでドウシシャのスチーム式加湿器を購入した。早速届いたので、ファーストインプレッションを紹介したい。
見た目は格好良い。開けた瞬間から「あれ?スピーカー」と思わせるデザインは期待どおりだ。
ただし、持ち運びは不便だ。取っ手などはなく本体の大型スピーカーを扱うように、下から抱えて持つしかない。象印製の加湿器に比べて見た目は圧倒的に洗練されているが、設置場所を頻繁に移動する人にとっては使い勝手の良くない構造だ。
中の構造は、炊飯器と似ている。水タンクと蓋が取り出し洗えるようになっているが、象印製の加湿器のようにポットごと持ち運ぶことが想定されていないため、肝心な水汲みが億劫になりそうだ。
……と打ちながら思いついたが、空きペットボトルに水道水を入れておくのが良さそう。そうしよう。ちょうど爽健美茶の2リットルペットボトルが空いたはず。
操作は前面のタッチパネルで行う。タッチ反応は普通。稼働していないときは電源ボタンのみ点灯するため、スッキリとした印象を受ける。
説明書を見ずに操作したが、なんとなく雰囲気で使える。モードには「うるおい」「快適」「おやすみ」が用意されており、「快適」モードで2時間稼働したところ、40%から45%まで湿度が向上した。
スチーム式加湿器の良いところは、目に見えて水蒸気がモクモクと上がること。「加湿されている感」を体感できるのは大事だ。
ジャバジャバ。
噴射口1つとっても、象印製の加湿器より見た目が格好良いので満足している。
ドウシシャのスチーム式加湿器はこの冬、書斎で大活躍してもらう予定。印象などに変化があれば、追ってレポートする。
ドウシシャ 加湿器 スチーム式 湿度センサー付 お手入れカンタン 加湿量 500ml タンク容量 2.4L 4.8時間連続加湿 適用畳数 14畳(プレハブ)/8畳(木造) ブラック KSZ-501BK
ドウシシャ(DOSHISHA)
価格:円(掲載時)
もっと読む
2025.02.08
2025.01.07
2025.01.06
2021.10.27
ギャラリー
関連キーワード
コメント(0件)
「家電製品」新着記事

SwitchBotが世界初の多機能家庭用ロボット「K20+ Pro」を発売!あなたの家に”スマートな相棒”が登場
2025.05.10

玄関の花粉対策、コンパクト空気清浄機対決:Blueair vs Levoit
2025.03.23

コンパクト設計で場所を選ばない、Ankerの新ロボット掃除機C10が3万円以下で登場
2025.03.19

新生活の掃除機はダイソンが最適な理由。目に見えないゴミを可視化する技術に驚愕
2025.03.10

Anker Power Weekで新生活を彩る200製品が最大45%オフ。ロボット掃除機やプロジェクターも特価に
2025.03.08

Anker製品で新生活をレベルアップ。QoL向上ガジェット19選
2025.03.02

コンパクト設計の全自動掃除機「Eufy Robot Vacuum Omni C20」新発売、46%小型化で設置場所を選ばず
2025.02.26

ロボット掃除機の賢さを手に入れたスティック掃除機、その実力と課題
2025.02.08

実家にAnker最新の多機能ロボット掃除機を送り込んだら、すごく喜ばれた話
2025.01.24

10万円以下で全自動お掃除ロボットの決定版、Eufy X10 Pro Omniにホワイトモデル登場
2025.01.24

Anker初の3-in-1掃除機が新発売。スティック・ロボット・ハンディを1台に集約
2025.01.24

【賃貸OK・工事不要】夢叶う。8年前の55インチテレビを念願の壁がけに
2025.01.22

寒さ対策として効果を実感。2つのガジェットと”秘密兵器”
2025.01.07

初売りで買ったもの:ドウシシャのスチーム式加湿器
2025.01.06

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選
2025.01.05

Amazon・楽天で買ってちょっぴり後悔した2024年の”アレ”たち
2025.01.02

2024年に買ってよかった”ガジェットじゃないほう”アイテム8選
2024.12.31

仕事部屋・デスク周り用にAmazon・楽天で買ってよかったもの2024
2024.12.29

【臭すぎる】約1.2kgの圧力でモップ掃除をしてくれるロボット掃除機が犬の糞に遭遇した。悲劇が起きた
2024.12.23

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの
2024.12.04