TimeMachineのバックアップ間隔を自由自在に調整できる「TimeMachineEditor」
MacでTimeMachineバックアップ、ちゃんと取っていますか?
毎日のように持ち歩いているMacBook Airや自宅で使っているMac mini。どちらにせよ作業をしている大事なMacなので定期的にバックアップを取る必要がある。
MacBook Airは気が向いた時に、という感じだが、Mac miniは常にFireWire800に対応したWD My Book Studio 2.0TBに繋げてTimeMachineバックアップを取るようにしている。
TimeMachineは勝手に裏で差分のバックアップを取ってくれるので楽と言えば楽なのだが、いかんせん動作が重い。できるのであれば寝ている時に勝手にバックアップを取ってもらいたいが、純正のTimeMachineだとそれが利用できない。
好きなタイミングやスケジュールでTimeMachineのバックアップを調整できる「TimeMachineEditor」を発見したので、紹介する!
自由自在にバックアップを間隔を調整可能!
「TimeMachineEditor」は無料の割には高機能なTimeMachineバックアップ支援ツール。好きなようにTimeMachineバックアップを取るタイミングを設定できるのが魅力だ!
インストールは下記のリンクからどうぞ!
TimeMachineEditorを起動するとこのような画面が表示される。あとは好きなように設定するのみ。これは通常の「Inteval」設定。何時間ごとにバックアップが実施される。
より高度で細かく設定できるのは「Calendar Intervals」設定。毎日指定した時間に設定する場合は「Daily」(日替わり)。
「Hourly」(時間替わり)を選んだ場合は曜日も併せて指定。
「Weekly」(週替わり)を選んだ場合は曜日と時間を指定。
「Monthly」(月替わり)を選んだ場合は日にちと時間を指定。
使い方:純正のTimeMachineはオフにすること!
好みのバックアップスケジュールを指定してApplyを押すと以下のような画面が表示されるはず。ちなみに僕はDailyで朝3時にバックアップを取るように設定した。
TimeMachineEditorを使う上で1つだけ注意点がある。それは、純正のTimeMachineはオフにする必要がある、ということだ。以下のようになっていれば問題ない。
TimeMachineEditorで設定してしまえばあとは特にすることはない。アプリケーション自体終了してしまっても問題ない。
Macは使っているけどバックアップは取っていない、と言う人は以外と多い。今となってはハードディスクもかなり安くなってきたので、万が一のことを考えてバックアップを取ることを強くオススメする!
僕が使っているハードディスクはこちら!2TBで15,000円はハッキリ言って安い!
売り上げランキング: 4,246
僕はFireWire800に対応したたハードディスクが欲しかったので上記のモデルを購入したが、下記にあるようなバッファロー製であれば1万円でお釣りが返ってくる。安い!
売り上げランキング: 69
ポータブルタイプも容量こそはそれほどないが、昔に比べたら相当安くなったなあ…。
売り上げランキング: 339
もっと読む

簡単すぎて罪悪感すら感じる。AIレタッチソフト「EVOTO」がCP+2024で話題に

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

BuhoCleanerを使ってMacのストレージを200GB増やした

Mac+外部ディスプレイの操作を快適に。作業効率が上がるアプリ2選

Macの起動と同時にSpotifyアプリが自動起動するのを止める方法

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

Adobe Photoshop、ネイティブ版とRosetta 2版を切り替える方法

Tuck:ウィンドウを画面端にシュッと隠すアプリ

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Sensei:ビジュアルが美しい、Macのパフォーマンス監視ツール

Macでアプリの画面配置を記憶するアプリ「Stay」、外部ディスプレイを使うならインストール必須

One Switch:Macの機能や設定をメニューバーから制御できる有料アプリ

MX Master 3でトラックパッドの強タッチを再現する方法

BetterSnapToolの「次のディスプレイに送る」機能がMacのマルチモニター環境時に超便利

Macのデータ通信量を表示してくれるアプリ「Bandwidth+」

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法

Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

Mac用メールアプリ「Spark」をクリーンインストールする方法

JPEGminiのウィンドウを小型化する方法、圧縮と同時にリサイズする方法
