BuhoCleanerを使ってMacのストレージを200GB増やした
Macの内部ストレージに溜まっている”ゴミ”、重複ファイル、大容量ファイルなどを掃除できるツール
Macを長年使用していると、知らずのうちに内部ストレージに”ゴミ”が溜まってしまう。ただでさえ仕事と子育ての両立に必死なのに、呑気にMacのストレージ容量不足を解消する方法なんて実践している暇はない。音楽や映画がワンクリックで視聴できる時代だ、Mac内部の掃除だってワンクリックで実現したい。
Mac用のクリーナーアプリケーション「BuhoCleaner」を使えばワンクリックでストレージの掃除ができる。2,980円の有料ライセンスを提供いただき試させてもらったが、M2 MacBook Airのストレージがワンクリックで36GB減った。アプリケーション内にあるツールなどを活用した結果、最終的にストレージ容量が約200GB増えた。
簡単操作、わかりやすい操作画面でMac内部のストレージを掃除
BuhoCleanerを起動後、「クイックスキャン」でMac内部のゴミ(ジャンクファイル)を検出する。軽い気持ちでアプリケーションを使い始めたが、36GB以上のジャンクファイルがあることに驚いた。
ユーザーキャッシュが35GB近くある。ユーザーキャッシュはアプリケーションが一時的に保存しておくデータであり、削除しても問題ないものだが溜まりに溜まってストレージを圧迫する。
有料ライセンスを提供してもらったが、試しに体験版で試してみた。
3GBのストレージが増えたが、ワンクリックでストレージを30GB以上増やせると思うと、課金しない手はない。有料ライセンスを提供してもらっているが、提供されなくても自分で課金する価値はある。タイム・イズ・マネー。
2,980円の有料ライセンスでジャンクファイルを徹底削除へ
ユーザーキャッシュのうち、iCloudドライブのファイル同期に関連する「com.apple.bird」が占める割合が大きいとわかった。
クリーンアップで残りの32.97GBのジャンクファイルが削除された。
BuhoCleanerは内部ストレージの掃除だけではなく、アンインストーラー、大容量ファイルや重複ファイルの検索機能、起動項目の設定、ツールキットなど各種ツールが用意されている。Macに詳しい人であればこれらのツールを使わずに自力や無料アプリを利用することで同様の操作が可能だが、アプリ内で完結することで手間や時間が省ける。
ツールキットは、ディスク容量分析、シュレッダー、Spotlightのインデックス再作成、DNSキャッスのクリアなどの機能が利用できる。RAMの解放機能はMacのRAM解放は意味がなくパフォーマンスに逆効果とされており、利用するべきではない。
BuhoCleanerをフルに活用した結果、854.2GBしかなかったストレージは、1.05TBまで増えた。195.8GBのストレージが増えた。
- ビフォー
- アフター
BuhoCleanerは、AppleシリコンMacにも対応するMac用掃除ツール。Mac内部のストレージ内に溜まっているジャンクファイルを掃除するだけではなく、アンインストーラー、大容量ファイルや重複ファイルの検索機能、起動項目の設定などが用意されている。
Macにそれほど詳しくはないが長年Macを使っている人、Macに詳しいが内部ストレージをワンクリックで掃除したい人におすすめのアプリだ。BuhoCleanerは無料ダウンロードで、全機能の解放に有料ライセンスが必要。まずは無料でアプリの使い勝手を試してもらい、気に入ったら有料ライセンスの購入を検討してもらいたい。
もっと読む

簡単すぎて罪悪感すら感じる。AIレタッチソフト「EVOTO」がCP+2024で話題に

AlfredでMacの低電力モードを有効化・無効化する方法

Mac+外部ディスプレイの操作を快適に。作業効率が上がるアプリ2選

Macの起動と同時にSpotifyアプリが自動起動するのを止める方法

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

Adobe Photoshop、ネイティブ版とRosetta 2版を切り替える方法

Tuck:ウィンドウを画面端にシュッと隠すアプリ

作業効率が上がるMacアプリ「Alfred」、イチオシ機能10選

Sensei:ビジュアルが美しい、Macのパフォーマンス監視ツール

Macでアプリの画面配置を記憶するアプリ「Stay」、外部ディスプレイを使うならインストール必須

One Switch:Macの機能や設定をメニューバーから制御できる有料アプリ

MX Master 3でトラックパッドの強タッチを再現する方法

BetterSnapToolの「次のディスプレイに送る」機能がMacのマルチモニター環境時に超便利

Macのデータ通信量を表示してくれるアプリ「Bandwidth+」

Alfredでスニペットが展開せず、「loginwindow seems to be preventing text expansion」と表示された時の対処法

Adobe Creative Cloudは3台以上のMac/PCでも利用可能(同時に使えないだけ)

Mac用メールアプリ「Spark」をクリーンインストールする方法

JPEGminiのウィンドウを小型化する方法、圧縮と同時にリサイズする方法

MacのPhotoshopで「JPEGmini」のプラグインが起動しない時の対処法

Intel搭載のMacbook Proに入れてみたのですが、ESETインターネットセキュリティに悪意のあるアプリ認識され、Buhocleanerは起動できなくなってしまいました。