Apple、防滴仕様に関する新しい特許を取得!iPhoneの将来モデルに期待
【img via 100円ショップで買った iPhone 防水ケース(袋) by yto】
僕は風呂が大好きだ。最近は「Nexus 6」を持ち込みRSSを読みつつ、YouTubeを数本見つつ、のんびり湯船に浸かって半身浴をするのが日課となっている。
残念ながら現行のiOSデバイスはどれも防水仕様ではない。電子機器なので、専用のケースなどを付けない限り、風呂に持ち込むことは基本的にはNGだ。
ただ、将来的に発売されるiPhoneやiPadは風呂に持ち込んでも湿気程度であれば問題ないかもしれない!AppleInsiderによると、Appleが防滴仕様に関する特許を取得したと報じている!
端末全体ではなく、各コンポーネントを防滴加工
Appleは「Methods for shielding electronic components from moisture(水滴から電子コンポーネントを守る手法)」という特許を取得したと伝えられている。
一般的に防水加工や防滴加工となると端末全体を保護するイメージが強いが、Appleが考えているのは外部はさておき、内部をしっかり守るという手法。回路基板などに疎水性のコーティングを施すことによって、液体に触れた時にショートすることを防ぐことを可能にする技術のようだ。
これらの技術が将来のiPhoneやiPadに採用されていても不思議ではない。先日、Tim Cook氏はApple Watchを付けたままシャワーを浴びることができると発言している。
Appleは数年前からデバイスの防水仕様について検討していることが明らかになっている。2012年の1月には「Waterblock」を開発したHZOがAppleと交渉中であると報じられ、2013年1月にはApple含むスマートフォンメーカー10社がナノコーティングによる防水技術採用に向けて交渉中であると報じられている。
一般的に水の中に落としても完璧に動作するような防水仕様は必要ないかもしれないが、常日頃持ち歩くデバイスとして生活防水程度の防水仕様はあることに越したことはない。
(via AppleInsider)
もっと読む

トランプ関税のせいで、Appleは年間1700億円負担増の恐れ

Appleが決算発表でぶっちゃけた3つの事実。iPhone 16の大勝利、AI買収戦略も本格化

Apple決算、中国で「ひっそり逆転勝利」していた事実。前年同期比10%増の背景とは

日本のiPhoneユーザーが失うもの。Appleが恐れる「EUの二の舞」

【Apple視点で検証】スマホ新法ガイドライン、知財保護明文化も”曖昧表現の余白”が残る

Apple幹部が本音で語った「日本の開発者がすごすぎる理由」

「世界を捕る方法」教えます!Apple幹部が日本の学生前にサプライズ登場、驚きの対話で会場が沸騰

MacのSpotlightにセキュリティ脆弱性。発見したのは因縁のライバル

Apple梅田に2,000人が殺到!グランドオープンの熱狂現場を写真で完全レポート

Apple梅田、あと1時間半でグランドオープン。「オープン待ち徹夜組」の先頭集団はどんな人達なの?

【初日限定】写真で見る、Apple梅田オープン記念品。トートバッグ+ピン+ステッカー3点セット

Apple梅田が7月26日オープン:”日本初”盛り沢山の新店舗レポート

Apple「AppleCare One」発表。月額19.99ドルで3台まで保護する革新プラン

「ディスプレイ搭載HomePod」を示唆する決定的な証拠、iOS 26ベータ内に発見

iPhone 17 Airのバッテリー容量、まさかのiPhone 12レベル?

娘氏「私、もうパパの仕事手伝えるよ」 Appleサマーキャンプで娘たちが映画作りに挑戦

AppleがYouTuber Jon Prosserを企業秘密漏洩で提訴。iOS 26リーク事件の全貌

Appleに朗報。欧州委員会がデジタルサービス税を撤回、米国との通商交渉に配慮

Apple、5億ドル投資でレアアース磁石を米国調達へ。MP Materialsと史上初の大型契約
