マルチタスクと通知管理はiOS 5さえも凌駕する!?HP、webOS 3.0搭載のTouchPadの紹介ビデオを公開
今年2月に発表されたHP TouchPadだが、7月1日のリリースを控えてHPが紹介ビデオを公開したので、紹介する。
お馴染みのマルチタスク機能はやはり個人的にはどのOSよりもよく出来ていると思っている。また、組み込まれている通知管理システムは秀逸で、先日発表されたiOS 5のNotification Centerも青ざめてしまうぐらい快適に情報を通知してくれる。賛否両論別れるとは思うが、通知を全てのデバイスに表示することが出来るのは通知を見落としたくない人には重宝する機能かもしれない。
中でも最後の方に紹介されていたタッチするだけで閲覧中のウェブページを共有出来る(先日紹介したPush Browserと機能的には似ている)のが感動的だ。Touch To Share Technologyという技術を使っていて、デバイス間の共有をタッチ一つで出来るようだ。
その他にもFlashやビデオチャットにも対応している。日本で発売される予定は今のところなさそうだが、これは是非とも一度実機を触ってみたい端末である。
(via Boy Genius Report)
もっと読む
2021.06.26
2018.07.06
2017.06.07
2015.07.07
2014.10.28
2013.07.10
2010.09.08
関連キーワード
コメント(1件)
「テック&ウェブ」新着記事

ザッカーバーグ、札束で叩く。Meta、OpenAI研究者に4年で450億円オファー
2025.07.02

Anthropic、東京に初のアジア太平洋拠点開設へ 日本語版「Claude」今秋リリース
2025.06.25

OpenAI × ジョニー・アイブ新AIデバイス「io」発表が突如取り下げ。訴訟トラブルか
2025.06.23

ChatGPT、Google DriveやDropboxと連携開始 会議録音機能も追加
2025.06.06

OpenAIが独自SNS開発中?ChatGPTの画像生成機能を核に
2025.04.16

OpenAIの最新AI「GPT-4.5」登場、何が変わった?Pro会員と開発者が今すぐ使える新モデル
2025.02.28

OpenAI、GPT-5の開発計画を発表。統合AIシステムへの進化を目指す
2025.02.13

ChatGPTに教えてはいけない5つの機密情報とは
2025.02.07

OpenAI、AIハードウェアの開発を表明。ジョニー・アイブ起用でiPhone超えへの挑戦
2025.02.03

OpenAI、DeepSeekによる技術の無断利用を告発。560万ドルの低コスト開発に疑念
2025.01.30

今話題の中国発AI「DeepSeek」って何がすごいの?
2025.01.28

Netflix、また全プラン値上げ。プレミアムプランは月額24.99ドルに
2025.01.22

テック業界トップが大集結。トランプ就任式で見せた異例の融和姿勢
2025.01.21

ChatGPTが変える日常生活管理の未来。デジタルアシスタント化へ大きな一歩
2025.01.15

大手AI企業、最新モデルの開発で苦戦。Appleの段階戦略に注目集まる
2024.11.14

CorningのガラスビジネスにEU独禁法の波、Appleとの関係にも注目
2024.11.07

ChatGPT、Google対抗の検索機能を正式リリース
2024.11.01

Netflix、値上げ。最安プランは790円→890円に
2024.10.10

Bluetooth 6.0リリース。新機能で「探す」がさらに便利に
2024.09.05

PS5の値上げがエグいと話題。単体で+1.3万円
2024.08.27