AWA、Mac/PC向けアプリのベータ版をリリース!利用する方法を解説
AWAが念願のMac/PC版アプリをリリースしたことが発表された!いつまでたってもMacやPCで利用できないと思っていたら、ブラウザ版ではなくアプリを開発していたようだ。なるほど、納得。
まずはStandardプランとTrialプラン(トライアル無料期間中)を契約している人を対象に先行して利用可能となっている。他のプランを契約している人は3月以降に対応予定。ドラッグ・アンド・ドロップでプレイリストを簡単に作成できる他、「作業用」をテーマとしたプレイリストが1万種類以上用意されているとのこと。
下記にMacアプリを利用する方法を紹介するので、参考にどうぞ!
「AWA(ベータ版)」アプリをMacで利用する方法
それでは「AWA」のMacアプリを使うための初期設定を紹介する!
まずは下記リンクから.dmgファイルをダウンロードしましょう!
インストール後、起動すると以下のような画面が表示される。書いてある通り、このベータ版ではトライアル期間中の人を含む「Standardプラン」の人限定で利用することができる。
続いてログイン画面が表示されるが、AWAを登録した時にログインしたような記憶がないという人もいるのではないだろうか。そこで、iPhoneで「AWA」アプリを起動してアカウントを登録しましょう!
アプリを開き、右上のハンバーガーボタンをタップし、「Settings」の中にある「アカウント」という項目をタップ。以下のような画面が表示されるので、FacebookやTwitter、メールのいずれかを登録しましょう。
僕はメールアドレスとパスワードを設定し、ログインすることに。
ログインが完了するとMacに最適化されたAWAのUIが表示される。iPhoneアプリの世界観を上手にMacに移植したような印象を受ける。
まだまだ改良の余地はあるが、音楽を再生する分には全く問題ない。自分のお気に入り登録されたプレイリストも同期され、Macアプリからお気に入り登録したプレイリストも無事iPhoneアプリに反映されていた。素晴らしい!
技術的に実現可能なのか分からないが、Macアプリ上からiPhoneアプリにオフライン再生可能な状態で楽曲をダウンロードできるようになったら相当便利だ。今後の「AWA」アプリの進化に期待!
もっと読む

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化

ChatGPTのMacアプリ、すべてのユーザーに提供開始
