Microsoft、スマートフォン事業の縮小を発表ーー従業員1,850人を削減
2014年4月に買収が完了したNokiaを傘下に迎え入れ後発ながらも再起を目指したMicrosoftだが、力及ばずだったようだ。
本日、Microsoftはスマートフォンにおけるハードウェア事業の縮小を正式に発表した。この影響で合計1,850人もの従業員がリストラ対象になるようだ。
「Windows 10 Mobile」「Lumia」のサポートは継続
MicrosoftのCEOであるSatya Nadella氏によると、今後、同社ははセキュリティやマネージメント、「Continuum」機能など他社と差別化できる分野において注力するとコメント。引き続きデバイスやクラウドサービス上におけるイノベーションを続けると語っている。
ロイターによると、
“We are focusing our phone efforts where we have differentiation — with enterprises that value security, manageability and our Continuum capability, and consumers who value the same,” said Satya Nadella, chief executive officer of Microsoft. “We will continue to innovate across devices and on our cloud services across all mobile platforms.”
via Microsoft announces streamlining of smartphone hardware business | News Center
ロイターによると、「Windows 10 Mobile」「Lumia」のサポートは継続するとのこと。ただし、新しいスマートフォン本体を発表するかどうかは明らかにしていない。
スマートフォン分野において存在感をほとんど示すことができず、消え去っていったMicrosoft。とは言えこれからもスマートフォンを中心としたモバイルデバイスは我々ユーザーにとっては欠かせない。今後Microsoftがどのような戦略で巻き返しを図るのか、注目だ。
(via Linkman)
もっと読む

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕

Microsoft、iMac対抗のSurface Studio生産終了。後継機種の計画なし

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売

Microsoft、OpenAIを競合として認識 – 巨額投資関係から一転

CrowdStrike障害、世界中のWindows PCを麻痺。Macはなぜ無事だったのか

Amazonプライム会員限定「Microsoft 365 Personal 月額プラン」が登場。初月無料、2カ月目以降も5%オフ

Microsoftの新しい第11世代Surface Pro、15インチM3 MacBook Airに匹敵する性能

Microsoft、AIファーストのWindowsパソコン新カテゴリ「Copilot+ PC」を発表

Apple 、時価総額の首位脱落。一時Microsoftがトップに

Bing Chat、名称を「Copilot」に変更

Microsoft、デフォルトフォントを15年ぶりに変更。「Aptos」に順次切り替え

6月1日から値上げするMicrosoft 365とOffice、Amazonでセール中

WordやExcelをGPT-4がサポート。Microsoft 365 Copilotが発表

Mac版Microsoft Outlookが無料化。Microsoft 365の契約不要

Microsoft、新しいBingとEdgeを発表。OpenAIの次世代AI技術を活用

検索画面にチャットボット。Microsoft、ChatGPT for Bingを発表か

Microsoft、Officeを「Microsoft 365」として刷新へ

Microsoft、ロシア国内における新規販売を停止

アップルがiPhoneを発表する以前から、スマートフォンを作り続けていたのに、ユーザー無視で、まともなOS開発もできないから、こんな結果なんでしょうね。