iPhone 7、海外モデルもFeliCaチップを内蔵していることが判明
「おサイフケータイ」機能に対応するiPhone 7、iPhone 7 Plusは日本モデル限定だと言われていたが、どうやらハードウェアレベルでは違うようだ。
iFixitおよびChipworksの分解レポートによると、日本版「iPhone 7/7 Plus」に限らず海外版「iPhone 7/7 Plus」にもFeliCaチップが内蔵されたNFCチップが搭載されていることが明らかになった!
国内版も海外版もNFCチップはすべてNXPの「67V04」
iFixitでは日本モデルを、Chipworksでは海外モデルを分解。どちらにも同じNFCチップが搭載されていることが判明していることから、海外版「iPhone 7/7 Plus」にもFeliCaチップは内蔵されていると予想される。
iFixitは日本向けの「iPhone 7 (A1779)」と「iPhone 7 Plus (A1785)」を、Geekbarは米Verizonや中国・香港向けの「iPhone 7 (A1660)」を、Chipworksは米AT&Tや欧州向けの「iPhone 7 (A1778)」をそれぞれ分解しており、搭載されているNFCチップは全てNXPの「67V04」でした。
この「67V04」というチップの詳細は不明ですが、FeliCaとNFC準拠のType A/Bの両方に対応したチップとみられています。
via 「iPhone 7」、海外版にも日本版と同じFeliCa対応チップが搭載されていた事が明らかに | 気になる、記になる…
ということは、10月に国内で「Apple Pay」がサービス開始した際には海外モデルでも利用できるかというと、そういうことではないらしい。現在、FeliCaの利用は日本国内モデルのみ総務省の認可を取得。日本モデルのみ背面に「総務省指定」と書かれているのはこのFeliCa利用を許可するためのもの。よって、ソフトウェアアップデートで突然利用可能になる可能性も低そうだ。
2020年は東京オリンピックだが、その頃には外国人が国内でFeliCaが利用可能になることはあるのだろうか。
iPhoneの公式情報・購入ページ
- モデル別 ▶ iPhone 13 / iPhone 13 Pro / iPhone 12 / iPhone SE(第2世代) / iPhone 11
- 各モデル比較 ▶ iPhoneを比較
- iPhoneアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 下取り ▶ Apple GiveBack
(via 気になる、記になる…)
もっと読む

【セール】LINEモバイル、iPhone 7の新規契約が1.1万円オフ

Apple、「iPhone 7が圏外になる不具合」修理プログラムの適用期間を延長

Y!mobileオンラインストア、「新春初売りセール」を開催中!iPhone 7が2.6万円から購入可能

iPhone XSシリーズとiPhone7シリーズが販売終了

ワイモバイルとUQモバイル、iPhone 7と12月20日から取り扱い開始へ

【比較】「iPhone XS」とiPhone 7、どこが変わった?スペックや仕様の違い

「iPhone 8/7」シリーズが値下げ!ホームボタンのあるiPhoneを買うなら今がチャンス

「iOS 11.3」アップデート後、一部「iPhone 7/7 Plus」のマイクが故障する不具合が判明か

Apple、iPhone 7が圏外になる不具合に対する修理プログラムを開始

mineo、「iPhone 7/7 Plus」のSIMフリーモデルを2月15日から取り扱い開始へ

「iPhone 7/7 Plus」のジェットブラック、32GBモデルが登場

「iPhone 7 (PRODUCT) RED Special Edition」、販売終了

「iPhone 7/7 Plus」「iPhone 6s/6s Plus」「iPhone SE」が値下げ

「iPhone 7 (PRODUCT) RED」に黒フロントパネルを取り付けるとこうなる

ドコモ・au・ソフトバンク、「iPhone 7 (PRODUCT) RED」「9.7インチ型iPad」の予約受付開始

Apple、「iPhone 7 (PRODUCT) RED」「iPhone SE」「9.7インチ型iPad」を発売

ドコモ、「iPhone 7 (PRODUCT) RED Special Edition」を3月25日10時から発売へ

iPhone 7シリーズのカラー、「カラフル」が特徴だった「iPhone 5c」よりも多いことが判明

「iPhone 7 (PRODUCT) RED Special Edition」の開封・ハンズオン動画
