「Apple Music」、無料試聴期間中は約0.2セント/曲の印税を支払いへ
「Apple Music」が正式リリースされるまで残り5日。1週間を切っているのにも関わらず、Taylor Swiftが声を上げたことによってApple陣営は無料試聴期間中の印税支払いについてバタバタしているようだ。
The New York Timesによると、Appleは「Apple Music」の無料試聴期間中にアーティスト側には1曲あたり約0.2セントの印税を支払う方針であると報じている!
著作権料を含めて1曲あたり0.247セントの印税に
The New York Timesが報じた1曲あたり0.2セントという価格には曲における著作権は含まれず、あくまでも再生に対する報酬であるとのこと。Billboardの情報によるとこれらに加え、著作権料としてさらに0.047セントが上乗せされ、結果的に1曲あたり0.247セントの印税がアーティスト側に入ってくると報じている。
これはSpotifyが無料プランで提供している価格と同水準だが、冷静に考えて10,000回再生されても2,470セント、つまり24.70ドルの収入にしかならない。Spotifyでアーティストが儲からないのも当然かもしれない。
無料試聴期間中にアーティスト側が得られる印税は本契約後の印税に比べて大幅に少ないが、今のところ多くの音楽レーベルはこの金額に満足している様子。Billboardによると、本日インディーズレーベルを束ねる団体「Beggars Group」と「Merlin Network」契約を締結した報じられている。これによって20,000以上ものインディーズ・・レーベルが「Apple Music」におけるストリーミング再生に応じたということになる。
「Apple Music」の正式リリースは6月30日。世界100カ国以上の国でサービスが開始される。
【比較】「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」を比べてみたーー各社の音楽ストリーミングサービスはどう違うの?
(via MacRumors)
もっと読む

Apple、ロサンゼルスに新スタジオ開設 Apple Music 10周年記念で史上最大のクリエイティブプロジェクト

Apple Musicで睡眠改善や集中力アップ。「サウンドセラピー」開始

Apple Music Classicalが進化、クラシック音楽をより深く楽しめる新機能を追加

Apple Music、3つの新ラジオステーションを世界展開

ビリー・アイリッシュ、Apple Musicアーティスト・オブ・ザ・イヤー2024を受賞

Apple Music ClassicalがCarPlayとSiriに対応、使い勝手が大幅向上

Apple Music Classicalがアップデート。5万点以上のアルバムブックレットを追加

期間限定。Apple Musicの3カ月無料キャンペーンが開催中

いつも何聴いてる?Apple Music、毎月のトップソングが見られるように

クラシック特化のApple Music Classical、日本で配信開始

クラシック特化のApple Music Classical、1月24日に日本上陸決定

Apple Musicが3カ月無料キャンペーン開催中。1月18日まで

Apple Music、2023年のトップソングを公開

Apple Music Classical、iPadでも利用可能に。日本では未配信

Apple Music、Siri専用「Voiceプラン」を提供終了へ

Apple Music Classical、Androidアプリが正式リリース

AppleマップとApple Music、「コンサート発見機能」を実装

Anker製品が最大45%オフ。ゴリミー的新生活おすすめアイテムはコレ【Amazon新生活セールFINAL】

Apple Music Classical、日本など一部国以外で提供開始
