当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Apple、AI検索のPerplexity買収を検討か|史上最大140億ドル規模の可能性

GoogleとのiPhone検索契約終了リスクが背景、SamsungやMetaも争奪戦に参戦

Perplexity coming to apple devices

Appleが生成AI分野での競争に追いつくため、同社史上最大規模の買収を検討していることが明らかになった。Bloombergによると、Apple幹部らは、対話型ウェブ検索プラットフォームで知られる急成長中のAIスタートアップ「Perplexity AI」の買収について内部協議を行っているという。

この買収が実現すれば、Appleにとって史上最大の買収案件となる。報道によると、協議はまだ初期段階にあり、実際のオファーに至らない可能性もあるが、AppleのM&A責任者Adrian Perica氏、サービス担当責任者Eddy Cue氏、そして社内のAI部門トップらの間で検討されているとのことだ。

140億ドルの評価額、Apple史上最大の買収案件に

Perplexityは最近のファンディングラウンドで140億ドルの企業価値評価を受けており、これは2014年のBeats買収(30億ドル)を大幅に上回る規模となる。Bloombergの人気ジャーナリストMark Gurman氏は買収の意義について「Perplexityの買収により、AppleはAI人材の注入、AI分野での知名度のあるブランド、そして消費者向け製品を獲得できる。また、将来の人材採用活動にも貢献する可能性がある」と分析している。

報道によると、Appleはここ数カ月でPerplexityと複数回の会議を開催し、社内のAIチームが同社の技術を詳細に評価してきたという。ただし、Appleはコメントを控えており、Perplexity側も「現在または将来のM&A協議について一切知らない」と述べている。

Googleとの検索契約終了リスクが買収検討の背景

買収検討の背景には、AppleがGoogleから年間約200億ドルを受け取っている検索契約が、米政府の独占禁止法訴訟により解消される可能性があることが挙げられる。Eddy Cue氏自身も今年の証言で、業界が従来のウェブ検索からAI主導の回答システムへと転換していると示唆していた。

さらに、PerplexityはAppleが欠いている要素を既に備えている。リアルタイムのウェブアクセス機能を持つ消費者向けAI検索製品と、AI分野での知名度だ。実際、PerplexityのiPhoneアシスタントは、システムの意図的な制限にもかかわらず、SiriやChatGPTよりも多くのタスクで優れた性能を示している。

Samsungとの提携が買収交渉を複雑化

一方で、買収実現には大きな障害も存在する。報道によると、SamsungがPerplexityとの大規模な提携契約の最終調整段階にあり、これがAppleとの独占的な契約を複雑化させる可能性があるという。

完全買収の代替案として、AppleはPerplexityとの提携も検討している。これにより、PerplexityをSafariの検索オプションとして統合したり、Siriの応答に組み込んだりすることが可能になる。

なお、Bloombergは同日、MetaもPerplexityとの買収協議を行っていたが、最終的に断念し、代わりにScale AIへの143億ドル投資に転換したと報じている。

もっと読む

12本の記事を表示する
特集
公開情報
更新日2025年06月21日
執筆者g.O.R.i
コメント(1件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 通りすがりの読者(コメントID:705950)

    孫さんウハウハですね

「Appleニュース・噂 ・最新情報」新着記事
トレンド検索