Office 365、Mac App Storeで配信開始
Microsoftの「Office 365」がMac App Storeで配信が開始された。すべてのMacユーザーが「Word」、「Excel」、「PowerPoint」、「OneNote」、「Outlook」を含むすべてのアプリがストア内からダウンロード可能になっている他、各アプリ内から「Office 365」の契約が可能に。
契約した場合、Apple IDに紐づくため、Apple Musicを含むAppleのその他定期購読サービスとまとめて確認できるようになり、Macユーザーにとっては利便性が向上すると考えられる。
基本ダウンロードは無料、フル機能の利用は有料
新しいMac用「Office 365」では「ダークモード」や「コンティニュイティ・カメラ」などの機能に対応し、MacBook ProのTouch Barでも操作可能に。
基本ダウンロードは無料となっているが、すべての機能を利用するためには「Office 365」の契約が必要。例えば、「Word」、「Excel」、「PowerPoint」ではドキュメントの作成・編集機能、「Outlook」ではメールの送受信機能などの利用は有料機能。要は、アプリとして使うためには実質的に定期購読する必要がある。
Microsoftの公式ページによると、通常価格は1年間で12,744円、永久ライセンスが32,184円。ただし、公開されているサポート文章によると、永続ライセンス(Office Personal 2019 / Office Home & Business 2019)はMac App Storeで配信されている「Office 365」との互換性がないと明記されている。
同ライセンスを持っている場合はMicrosoftから直接ダウンロードする必要があるとのこと。
なお、Mac App Storeからダウンロードし、各アプリから契約する場合、「Office 365」の1ヶ月間無料使用版が用意されている。ダウンロードはこちららどうぞ!
もっと読む

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕

Final Cut Pro 11.1登場。複数クリップに一括エフェクト適用やImage Playground連携など

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕

Adobe Photoshop、複数人での同時編集機能をベータテストで提供開始

Adobe、1万枚の画像を一括編集できるAIツール「Firefly Bulk Create」を発表 →リリースを削除

Adobe Creative Cloud フォトプラン(20 GB)、大幅値上げへ。新規加入も廃止

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表

Mac版ChatGPT、XcodeやVS Codeとの連携機能を追加

Apple、Final Cut Pro 11を正式リリース。AIパワーで動画編集が進化

Final Cut Pro、AIによる自動字幕生成など新機能追加へ

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

Adobe Camera Rawの新機能「Adobe Adaptive プロファイル」とは何か

アドビ、AIで写真編集を効率化するLightroomの新機能を多数発表

Adobe Premiere Proが生成AIで進化。動画編集をよりスムーズに

アドビ、動画も生成できるAI「Firefly Video Model」を発表

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に

RSSリーダー「Reeder」が進化を予告。RSS以外の情報も集められるアプリに

iStat Menus 7.0が登場。Macシステム監視ツールが大幅進化
