ドコモからiPhoneが出るのを待ち続けている皆様に残念なお知らせ:ドコモ社長「(iPhone導入は)現状だと厳しい」
【img via Using NTT DoCoMo with unlocked iPhone 4 / ヌンヌン】
ドコモからiPhoneは出ない。
本日行われたNTTドコモの決算説明会終了後に記者団に向けた山田社長の発言から、より確実となった。
日本経済新聞には以下のように書かれている。
NTTドコモの山田隆持社長は27日、米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone」の取り扱いの可能性を問われ「現状だとなかなか厳しい」との認識を示した。ドコモが独自に展開するスマホ向けコンテンツ配信サービス「dメニュー」などをiPhoneでは展開しにくいことなどを理由に「スマホの半分以上は(米グーグルの基本ソフト)アンドロイドで自由にできるものにしたい」と戦略を説明。
以前もドコモからiPhoneが出ないのはAppleがプリインストールアプリを許可していないからということを書いたが、その姿勢は今も変わっていない。スマートフォン上でも「dメニュー」で行なっているような、ガラケー時代と同様のコンテンツビジネスモデルを実現しようとした場合、プリインストールアプリは必須であるためAppleの運営方針に変更がない限りiPhoneを取り扱うことは不可能だろう。
iPhoneユーザーはかなりのトラフィックを扱うことも事実。今年の2月の時点でiOSからのウェブトラフィックがMacを超えていることに加え、今年上旬にはスマートフォンのトラフィックが原因で通信障害が起きているため、その点においてもドコモ側としては厳しいのだろう。
そもそもドコモ版iPhoneが欲しい人はソフトバンクの電波が耐えられない人かドコモのメールアドレスを使い続けたい人の2パターンだと思っている。前者については2012年2月29日に総務省から900MHz帯を割り当てられたため、夏以降順次電波が改善される見込みだ。
問題は後者。ドコモのメールを受信できるようにするアプリはあるが、純正のアプリで受信をするのは現状難しい。
よって、ドコモからiPhoneを待ち続けている皆様には非常に残念なお知らせだ。当分、ドコモからのiPhoneは諦めた方が良さそうだ。
iPhoneがドコモから発売されないのは「プリインストールアプリ」が関係している? | gori.me
iPhoneとdocomoの不適切な関係 | gori.me
(via 日本経済新聞)
もっと読む

父の日をスルーされるより画像1つでも届いたほうが、嬉しいよね?

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です

【潜入】iPhoneの防水性能、こうやって検証しています。ガチのApple研究施設を見せてもらった

【潜入】iPhoneの耐久性ってどうやって検証しているの?Appleの秘密ラボで見た驚愕の検証プロセス

今からiPhoneを買うならApple Intelligence対応機種を選ぶべき理由

iPhone版マイナンバーカード、6月24日開始!Apple Walletで生体認証利用可能に

マイナンバーカード機能がiPhoneに搭載へ、今月下旬にも実現か

楽天モバイル、iPhone 16eが月額980円から購入可能な新キャンペーン開始

iPhone 17、最大50W出力の超高速ワイヤレス充電に対応するかも?

AppleがEU版iPhoneからAirDrop削除を検討か。デジタル市場法への対抗措置として

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

iPhone 17、A18チップ据え置きでRAM8GB継続か。上位モデルとの性能差拡大へ

iPhoneに2億画素カメラが搭載される日が来るかも……

Apple、2027年まで「毎年」iPhoneデザインを刷新か。完全全画面モデルの実現目指す

トランプ大統領、Appleに「iPhone米国製造」要求。著名アナリスト「25%関税受け入れが得策」

iPhone 7 PlusとiPhone 8、「ビンテージ製品」に。修理対応が制限される恐れ

知っておくべきiPhoneの安全機能6選。日本で使える機能と米国限定機能を解説

Apple、iPhoneでSiri「以外」を標準設定可能にするかも…EUだけね

iPhoneの「mini」と「Plus」を経てAppleが辿りついた答えが「Air」なのかもしれない
