iPhoneとNTTドコモの「不適切な関係」
「ドコモからiPhoneが出たら買う」「ドコモからまだiPhoneは出ないんですか」そんな話を未だに耳にする。結論から言うと、出る出ないはおいといたとして、僕はドコモからiPhoneが出てほしくない。理由はスピード感を潰すからである。
メーカーを支配しようとするドコモ、キャリアを支配しようとするApple
今回話題になったのは以下の記事である。
確かにドコモはまだiPhoneを諦めておらず、可能性はゼロとは言えない。
iPhoneにドコモのロゴを入れたがる。
余談だが、BlackberryにもAndroidにも確かにドコモのロゴははっきりと書かれている。しかしAppleがそれを果たして条件として飲み込むだろうか。到底無理だと思う。ブランドイメージである端末本体に他社の文字があることをAppleが許すわけがない。
ドコモが支配しようとするApp Store
さて本題だが、まずこちらの記事を読んでいただきたい。これはAndroid用のストア、Androidマーケットをドコモがキャリアとして作る。こちらに関して既に書かれている人がいらっしゃったのでご紹介いたします。
ドコモがAndroidマーケットを囲い込む恐怖
モバイル業界に入ってから一つ分かったことは何をするにしてもキャリアの審査が入ってくる。本当に細かい制限は山ほどある。詳しい話は上記ブログに書いてあるが、とにかく時間がかかる。Apple StoreはApple独自の「審査」が入るわけだが、これにもしドコモの審査が入った日にはいつまでたっても承認が降りないでしょう。Apple StoreこそiPhoneの持つ大きな魅力でもあるので、ただでさえ今現在Goole Voiceやらでもめている中にさらにドコモの独自の審査が入るとなるとモバイルとスピード感がつながらなくなるかもしれない。
日本のモバイル業界はスピード感が見方によっては早いけど、自由度の効くマーケットを提供できないという点においては遅れているのではないだろうか。ドコモは日本を代表するキャリアである。スピード感に欠ける伝統的な手法でiPhoneを取り込もうとするのは筋違いすぎる。
僕は是非ともSoftbankには引き続きがんばってもらいたい。モバイル業界に入ったからこそ感じることなのかもしれないが、ドコモを見ているとつくづく日本の総務省の力のなさ、ドコモの傲慢さ、そして国の力のなさにあきれるばかりである。
もっと読む

iPhone 17ベースモデルに新色パープル・グリーン追加か。120Hzディスプレイ搭載に期待

2026年の新型iPhone、画面大きくなりません。でも”スッキリ”しそうです

折畳iPhone、今秋から生産開始?極薄設計の噂、2026年発売に期待高まる

AppleがEUでiPhoneミラーリング提供を見送る理由を説明。日本でも同様の事態が起こる可能性

ぜんぶスマホ新法のせいだ。日本のiPhoneユーザー、最新機能を失う恐れ

iPhone 16eを2年返却なしで最安購入する方法|楽天モバイルが他社を圧倒

父の日をスルーされるより画像1つでも届いたほうが、嬉しいよね?

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です

【潜入】iPhoneの防水性能、こうやって検証しています。ガチのApple研究施設を見せてもらった

【潜入】iPhoneの耐久性ってどうやって検証しているの?Appleの秘密ラボで見た驚愕の検証プロセス

今からiPhoneを買うならApple Intelligence対応機種を選ぶべき理由

iPhone版マイナンバーカード、6月24日開始!Apple Walletで生体認証利用可能に

マイナンバーカード機能がiPhoneに搭載へ、今月下旬にも実現か

楽天モバイル、iPhone 16eが月額980円から購入可能な新キャンペーン開始

iPhone 17、最大50W出力の超高速ワイヤレス充電に対応するかも?

AppleがEU版iPhoneからAirDrop削除を検討か。デジタル市場法への対抗措置として

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

iPhone 17、A18チップ据え置きでRAM8GB継続か。上位モデルとの性能差拡大へ

iPhoneに2億画素カメラが搭載される日が来るかも……
