Apple、最大6インチのディスプレイを採用したiPhoneをテスト中?!
断片化に否定的だったAppleはもう過去の話なのかもしれない。
本日、「iPhone 5s」が指紋認証センサーを搭載すると書いていたThe Wall Street Journalの記事に、Appleが最大6インチのディスプレイを採用したiPhoneをテストしていると報じている!
中国やインドで市場拡大のためには断片化は避けられない?!
Appleが現在提供しているiPhone 5のディスプレイサイズは4インチ。9月10日に発表されるであろう「iPhone 5s」と「iPhone 5c」に関しても4インチディスプレイが採用される見込みだ。
AppleはこれまでSamsungを中心としたAndroid端末の断片化について否定的な見解を示してきたが、最近は4インチ以上のディスプレイを採用の可能性を探るべく積極的にテストを行っていると、とある関係者は明かす。特に4.8インチディスプレイに興味を持っているそうだ。そういえば以前も4.8インチディスプレイを採用した「iPhone Math」に関する噂もあったような…。
断片化をさせてまで、Appleが4インチ以上のディスプレイを採用した端末の開発に取り組む理由は何だろうか。恐らく今後シェア拡大を目指す上でコンシューマー向けや新興国向けに複数のディスプレイサイズを提供することは必要不可欠であると判断したのではないかと考えている。
iPhoneの複数モデル展開は、実は良い傾向かもしれない!
「ついにiPhoneも断片化か。」そう思って肩を落としている人も多いかもしれない。
ただ、この記事に書かれていてとても納得感があったのが、iPhoneのモデルを複数展開するという流れがかつてのiPodの時と似ている、という指摘。2001年にiPodがリリースされた後、AppleはiPod miniを発表。その後、iPod ShuffleやiPod nano、さらにはiPod touchも世に送り出している。
アーリーアダプターは現時点では既ににリーチし切っているとすれば、今後AppleがiPhoneでシェア拡大のために攻めなければならないのはコンシューマーや新興国になるだろう。デベロッパーにとっては開発そのものが面倒になるというリスクはあるものの、プラットフォームとしてのリーチが広くなることによって予想もしない国で自分のサービスが爆発的に伸びる可能性もある。夢は広がる!
4インチ以上のディスプレイを採用したiPhoneがもたらすのは以外にもポジティブな側面の方が多いかもしれない。あくまでも噂だが、今後の動向を注意深くウォッチしよう。
売り上げランキング: 258
売り上げランキング: 589
売り上げランキング: 7,873
(via The Wall Street Journal)
もっと読む

2026年の新型iPhone、画面大きくなりません。でも”スッキリ”しそうです

折畳iPhone、今秋から生産開始?極薄設計の噂、2026年発売に期待高まる

AppleがEUでiPhoneミラーリング提供を見送る理由を説明。日本でも同様の事態が起こる可能性

ぜんぶスマホ新法のせいだ。日本のiPhoneユーザー、最新機能を失う恐れ

iPhone 16eを2年返却なしで最安購入する方法|楽天モバイルが他社を圧倒

父の日をスルーされるより画像1つでも届いたほうが、嬉しいよね?

【潜入】iPhoneが年々落下に強くなる理由は、この検証ロボットのお陰です

【潜入】iPhoneの防水性能、こうやって検証しています。ガチのApple研究施設を見せてもらった

【潜入】iPhoneの耐久性ってどうやって検証しているの?Appleの秘密ラボで見た驚愕の検証プロセス

今からiPhoneを買うならApple Intelligence対応機種を選ぶべき理由

iPhone版マイナンバーカード、6月24日開始!Apple Walletで生体認証利用可能に

マイナンバーカード機能がiPhoneに搭載へ、今月下旬にも実現か

楽天モバイル、iPhone 16eが月額980円から購入可能な新キャンペーン開始

iPhone 17、最大50W出力の超高速ワイヤレス充電に対応するかも?

AppleがEU版iPhoneからAirDrop削除を検討か。デジタル市場法への対抗措置として

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

iPhone 17、A18チップ据え置きでRAM8GB継続か。上位モデルとの性能差拡大へ

iPhoneに2億画素カメラが搭載される日が来るかも……

Apple、2027年まで「毎年」iPhoneデザインを刷新か。完全全画面モデルの実現目指す
