Anker、最大4台を切り替えられる4K対応HDMI切り替え器を発売
「Anker HDMI Switch (4-in-1 Out, 4K HDMI) 」を販売開始
Ankerは1月29日、最大4Kの高解像度出力に対応した4-in-1のHDMI切替器「Anker HDMI Switch (4-in-1 Out, 4K HDMI) 」を」販売開始した。初回販売特典として、20%オフとなる3,192円で販売している。
入力用4つ、出力用1つのHDMIポートを搭載しており、4台のHDMI機器を1台のHDMIディスプレイに接続することで、リモコンや本体のボタンから簡単に切り替えられる仕組みとなっている。4K@60Hzで入出力する場合、HDMIケーブルやディスプレイ、PCノート、ゲーム機などが対応していること確認の上、最大5メートルまでのHDMIケーブルを利用するよう案内されている。
1080p/1080i、720p/720i、576p/576i、480p/480iとの下位互換性があり、3Dコンテンツ、CEC、HDCP 2.2に対応。DTS、DSD、Dolby AC3、5.1、7.1チャンネルをサポートしている。オーディオサンプリングレートは24ビットで最大192KHzまで対応し、最大18Gbpsの転送速度が利用できる。
安定した接続用としてUSB-Cポートが搭載されており、利用には別途USB-C充電器を利用する必要がある。また同梱されているリモコンも別途単4電池が2つ必要だ。
2つのデバイス切り替えで十分であれば、2つのHDMIポートに出力可能な製品も取り扱いがある。
Amazonでの買い物はやっぱりプライム会員が便利
Amazon.co.jpを利用するのであれば、プライム会員がおすすめだ。月額500円、学生なら月額250円。年間プランにすればさらに安い。配送日時を1回指定するだけで、完全に元が取れる。
無料で音楽・映画・読書が楽しめるAmazon Music Prime・Prime Video・Prime Readingがあり、Prime try before you buyを利用すれば服を試着できる。会員限定セールや先行タイムセールの参加特権は、大型タイムセール中に役立つ。
もっと読む

最新ポータブルSSDの「防水」は本物か?ガチで水没テストしてみた【PR】

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

Satechi、35gのSSDエンクロージャーを発売。ストラップになるUSB-Cケーブル付き

【マジかよ】Magic Mouse、7年ぶりの大刷新モデルは「タッチと音声で操作性を革新」か

仕事部屋・デスク周り用にAmazon・楽天で買ってよかったもの2024

新型Magic Mouseの噂:ポート位置変更、人間工学デザイン採用など完全刷新か

Touch Barイズムを継承する「Flexbar」、クラウドファンディング開始(マジかよ)

エレコムの耐荷重20kgモニターアーム、エルゴトロン製の代替品になりそう

生粋のMX Masterユーザー、トラックボールマウス「MX ERGO S」「M575SP」に挑む

新型USB-C対応Magicアクセサリ、macOS Sequoia 15.1以降が必須に

Magic Mouseを絶対に充電しながら使わせないという、Appleの強い意志を感じる

Appleが2024年に販売終了した4つの製品

Magic Mouse、Magic Keyboard、Magic TrackpadのUSB-Cモデル、発表は近い

デスクシェルフにCO2センサー設置したら、作業を休憩するきっかけになった

ピッタリと張り付くMagSafe対応SSD。エレコムから発売

新型4Kウェブカメラ「Insta360 Link 2」と「Insta360 Link 2C」が発表

米Logitech、キーパッドとダイヤルを備えた作業効率化デバイス「MX Creative Console」を発表

ロジクールのトラックボールマウス最上位モデル「MX ERGO S」が新登場。待望のUSB-C化

AppleのSuperDrive、16年の歴史に幕か。公式サイトで販売終了
