新型4Kウェブカメラ「Insta360 Link 2」と「Insta360 Link 2C」が発表
AIノイズキャンセリングやトラッキング&フレーミング機能で、クリアな音声と常に中心に映る映像を実現
Insta360は9月24日、新型4Kウェブカメラ「Insta360 Link 2」と「Insta360 Link 2C」を発表・発売した。
Meet Insta360 Link 2 and Link 2C…
4K clarity, pro audio, unrivalled AI capabilities. pic.twitter.com/KEk19RWKA7
— Insta360 (@insta360) September 24, 2024
「Insta360 Link 2」と「Insta360 Link 2C」とは
「Insta360 Link 2」と「Insta360 Link 2C」は、4K@30fpsに対応した1/2インチセンサーを搭載したAIウェブカメラ。AIノイズキャンセリングやトラッキング&フレーミング機能で、クリアな音声と常に中心に映る映像を提供する。
両モデルはカメラとしての基本性能は共通しているが、「Insta360 Link 2」のみ2軸ジンバルのとうさい、ポーズ・トラック・エリアの対応、AI追跡、プライバシーモードの自動制御をサポートする。
デスクビューモード、撮影エリアを指定するホワイトボードモード、縦コンテンツの撮影を可能とするポートレートモードなども対応する。仮装背景やメイクアップ(化粧)機能なども用意されている。
ノートパソコンやモニターへの取り付けは、同梱されている磁気マウントを使う。磁気マウントには1/4インチネジ穴があり、三脚に載せて使うことも可能だ。
「Insta360 Link 2」33,000円、「Insta360 Link 2C」は25,800円で販売されている。
Insta360 Link 2とInsta360 Link 2Cの比較
Insta360 Link 2 | Insta360 Link 2C | |
---|---|---|
センサー | 1/2インチ | 1/2インチ |
最大解像度 | 4K30fps | 4K30fps |
ジンバル | 2軸 | なし |
ホワイトボード&スマートホワイトボードモード | ○ | |
AIノイズキャンセリング | ○ | |
ポーズ・トラック・エリア | ○ | × |
追跡とフレーミング | AI追跡 | オートズーム |
プライバシーモード | 自動保護 | 内蔵プライバシーシャッター |
センサーサイズ | 1/2インチ | |
動画解像度 | ||
動画コーデック形式 | H.264, MJPEG(4Kおよび1080p60fpsポートレートモードはH.264をサポートしません) | |
露出補正 | ±3EV | |
ISO感度 | 100-3200 | |
シャッター速度 | 1/8000-1/30秒 | |
ホワイトバランス | 2000-10000K | |
絞り | F1.8 | |
35mm判換算焦点距離 | 26mm | |
FOV固定 | 79.5°DFOV、67°HFOV | |
デジタルズーム | 最大4倍 | |
オートフォーカス | 撮影可能距離:10cm 〜 無限遠 | |
HDR | すべての解像度とフレームレートに対応 | |
オーディオ | AIノイズキャンセリング | |
各種モード | オートフレーミング、スマートホワイトボード、デスクビュー | |
ジンバル | 2軸 | なし |
ボタン | 1 x タッチキー |
もっと読む
2022.02.26
2020.09.16
2020.08.26
2019.08.29
2019.05.15
2019.04.11
2018.02.26
2017.12.05
2017.06.08
関連キーワード
コメント(0件)
「Mac用周辺機器」新着記事

最新ポータブルSSDの「防水」は本物か?ガチで水没テストしてみた【PR】
2025.07.08

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選
2025.01.05

Satechi、35gのSSDエンクロージャーを発売。ストラップになるUSB-Cケーブル付き
2025.01.05

【マジかよ】Magic Mouse、7年ぶりの大刷新モデルは「タッチと音声で操作性を革新」か
2024.12.31

仕事部屋・デスク周り用にAmazon・楽天で買ってよかったもの2024
2024.12.29

新型Magic Mouseの噂:ポート位置変更、人間工学デザイン採用など完全刷新か
2024.12.16

Touch Barイズムを継承する「Flexbar」、クラウドファンディング開始(マジかよ)
2024.12.04

エレコムの耐荷重20kgモニターアーム、エルゴトロン製の代替品になりそう
2024.11.12

生粋のMX Masterユーザー、トラックボールマウス「MX ERGO S」「M575SP」に挑む
2024.11.06

新型USB-C対応Magicアクセサリ、macOS Sequoia 15.1以降が必須に
2024.11.01

Magic Mouseを絶対に充電しながら使わせないという、Appleの強い意志を感じる
2024.10.29

Appleが2024年に販売終了した4つの製品
2024.10.27

Magic Mouse、Magic Keyboard、Magic TrackpadのUSB-Cモデル、発表は近い
2024.10.22

デスクシェルフにCO2センサー設置したら、作業を休憩するきっかけになった
2024.10.19

ピッタリと張り付くMagSafe対応SSD。エレコムから発売
2024.10.16

米Logitech、キーパッドとダイヤルを備えた作業効率化デバイス「MX Creative Console」を発表
2024.09.25

ロジクールのトラックボールマウス最上位モデル「MX ERGO S」が新登場。待望のUSB-C化
2024.08.28

AppleのSuperDrive、16年の歴史に幕か。公式サイトで販売終了
2024.08.06

amesobaのMacBookスタンドを買ったら…あら!凄く良い感じ
2024.07.26

2024年上半期に買ってよかったデスク周り関連アイテムまとめ
2024.07.17