ファイル転送アプリ「Filedrop」が神アプリすぎてヤバイ!Mac/Windows/iPhoneで利用可能!
iPhoneとMac間でファイルの送受信を頻繁に行う、という人は必見だ。ここ最近知ったアプリの中でぶっちぎりで便利と言わざるを得ない!
「Filedrop」はMacとiPhoneの間でファイルの転送を簡単に行うことができるアプリ。これまでスクリーンショットやiPhoneで撮影した写真はDropboxに都度アップロードしてダウンロードしていたが、Filedropがあればその手間がなくなりサクサクファイルのやり取りが可能になるのだ!
これは知らないと損!使い方と使ってみた様子を紹介したいと思う!
iPhoneからMacBook Airに写真を転送してみる!
1. デバイスが検知されるかを確認する
今回、僕はFiledropを使ってiPhoneからMacに撮影した写真を転送してみることに!まず最初にMacBook AirでiPhoneを、iPhoneでMacBook Airを検知するかを確認しておこう!
iPhoneには僕のMacBook Air「GoriBookAir」が検知された!
僕のMacBook Airでも僕のiPhone 5「goriPhone 5」が無事検知された!
2. iPhoneで送りたい写真や画像を選び、Mac宛に送信
それでは早速iPhoneから写真を転送してみる!「GoriBook Air」と書かれた文字の上にある青いスペースをタップするとこのようなボタンが表示される。左がカメラロール、中央が受信したファイル、右がクリップボードとなっているので、今回は左のボタンをタップ!
最初から複数タップできるようになっているので、送りたい画像を選択し終わったら「Send」をタップ!
するとMac側ではこのように表示される。「Accept」をタップして写真を受信!
ちなみに、ファイルの転送は驚くほど早く完了する。どういう仕組みなのか分からないが、とにかくファイルの転送はあっと言う間に終わる。きっと何かからくりがあるに違いないがどうやっているんだろう…。
さて、完了するとDownloadフォルダに自動的にフォルダを自動的に生成して受信した画像を保存してくれる!個別ファイルとして直接Downloadフォルダに入らないのが素晴らしい!
ブラウザを開いておくと画像のストリーミングが可能!
Filedropのすごいところはファイル転送だけではない!なんとブラウザを介してのストリーミングが可能なのだ!神アプリすぎる!
使い方は簡単!Macのブラウザで「http://www.filedropme.com」を開いていると下記のように「http://www.filedropme.com」という選択肢が表示されるので、タップ!カメラロールが表示されるので、大画面で表示したい画像を選択して「Play」をタップすればストリーミングが開始される!
ただ、画像枚数が多いと固まるようなので、あまり選択しすぎないように!
これからも進化する予定!Filedropの紹介動画もどうぞ!
今回はiPhoneからMacに画像を送っただけだが、Filedropは今後音楽のストリーミングなど、様々な機能が追加予定!紹介動画があったのでどうぞご覧あれ!
Filedropに関する、思いつく限りのQ&A
やり取りできるファイルの種類は?
最も気になっているところだと思うが、具体的に何のファイルがやり取りできるのかはハッキリと明記されていないものの、送れないファイル種類は今のところなさそう。OSに依存するようなファイルでない限り、ファイル転送は問題なく利用できそうだ!
iPhone同士でも使えるの?
iPhone同士でもまったく問題なく利用できる。僕のiPhone 4とiPhone 5でファイルやり取りは非常にスムーズに行えた。
Windowsでは使えないの?
今回はMacとiPhoneでファイルのやり取りをしたが、Filedropの強みはWindowsでも利用できる点。Windowsユーザーはこちらからダウンロードするべし!
MacとWindowsでファイルのやり取りはできるの?
僕は手元にWindowsがないので試すことができないが、どうやらMacとWindowsでファイルのやり取りは可能であるとのこと。つまり、Mac同士、Windows同士もファイルのやり取りがサクサク行える!
ファイル転送が楽になる神アプリ、試してみるべし!
「Filedrop」は単発でiPhoneとMac間でファイルのやり取りをする人にとってはかなり便利だ。後々見返したり編集するなどする場合はDropboxに一度ファイルを置いた方が管理しやすいかもしれないが、僕のようにiPhoneで撮影した写真やスクリーンショットをMacに転送する場合はFiledropの方が圧倒的に便利!
iPhoneアプリは85円だが、Macアプリは無料!この機会に試してみてはどうだろうか!
FiledropのiPhoneアプリ
FiledropのMacアプリ
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
