Mac Studioとチップ内蔵の外部ディスプレイ、3月9日の #AppleEvent で発表が濃厚か
両デバイスとも「発表する準備ができている」「イベントで発表されるだろう」
Appleは、新しいデスクトップ型Mac「Mac Studio」とAppleシリコンチップを内蔵した外部ディスプレイを、日本時間3月9日午前3時より開催するスペシャルイベント「Peek Performance」で正式に発表する可能性がある。Apple情報に詳しいBloombergのMark Gurman記者によると、両デバイスとも「発表する準備ができている」としており、「イベントで発表されるだろう」と述べている。
Running iOS = has an A-Series chip powering it.
— Mark Gurman (@markgurman) 2022年3月7日
YouTuberのLuke Miani氏が入手した情報によると、「Mac Studio」は現行のMac miniを2台重ねた状態と同じ高さ(4インチ=約16.5cm)。側面はシルバー、上部はホワイト、角はMacBook Pro(2021)に似たデザインだという。搭載されるポートの詳細は明らかにしていないが、「M1 Mac miniより多い」と予測している。
「Mac Studio」は2種類あり、1種類はM1 Maxチップ、もう1種類はM1 Maxチップを上回る性能を持つ。「Mac miniベース」だが「よりパワフルなハードウェア」を持つと見られている。
「Mac Studio」と同時に発表される新しい外部ディスプレイは、27インチ型でPro Display XDRと似たデザインを採用する模様。ベゼルは少し幅があり、背面の円形パターンはないシンプルなデザインになるようだ。
AppleはAppleシリコンチップ内蔵で7K解像度の外部ディスプレイ「Apple Studio Display」を開発していると噂されている。Mark Gurman氏は今年1月、一部仕様を制限したPro Display XDRの廉価モデルが「発売される可能性が高い」と予測していた。
もっと読む

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

Intelチップ搭載のMac miniとiPhone 6s、サポート終了

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

M4 Ultraチップはリリースされない可能性大。その3つの理由

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か

皆さん、ご準備を。iPhone 16eの次はM4 MacBook Airです

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

M4 MacBook Airを待ちわびている皆さん、「遅くとも3月中」だそうです

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化

iPhone SE 4は来週に”延期”か。明日はAppleから「小さな発表」の可能性

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

有機EL MacBook Air、2029年に延期か。代わりに新型液晶モデルを投入との噂

Macを狙う新型マルウェアが急増、160種類以上の暗号資産を狙う深刻な脅威に

AppleCare+、車両事故で大破したMacBook Proの修理を拒否

僕もそのように解釈してます!ニューラルエンジンも積んでると考えると、まさにeGPUのような役割を果たしてくれるんじゃないかと期待してます!いやぁ楽しみだ!
自己レスですが、もし「チップ内蔵」なんだったらいわばそいつがeGPUのように機能するはずなので現行Mac ProやM1 Max(Pro) MBPからの直接出力でなく、ディスプレイ内のGPU経由の出力になるならMacに負荷をかけることなく外部出力できそうですよね。(下手したら普通に4Kに出すよりもパフォーマンスが上がるかも。)
ただ、現在最新のM1 MaxやMac Proの最上位GPUでさえ出力できない7K解像度のApple純正モニターが”sneek peek”されるっていうのはどうしても引っ掛かります。それとも7Kなり8K出力できる今のM1 MaxよりもつよつよMaxみたいなチップのMac(Book)が控えているから待っとけ的な感じでしょうかね。(そうするとMac Studioとやら「専用」にする必要もなくなる?)
制限どころか解像度アップしとる…。