M2 MacBook Proが現行デザイン踏襲・Touch Bar非搭載になる可能性を考える
2ポート/物理ファンクションキーの13インチMacBook Pro(2017)の筐体を引き継ぐことで実現できる
13インチM1 MacBook Proを引き継ぐ新モデル(M2 MacBook Pro)は、14インチMacBook Proの筐体は使用せず、現行デザインを引き継ぐ可能性が噂されている。
Digitimesは先日、プロセッサを除き「ほとんどの部品が現行のM1 MacBook Proと同じ」になると指摘していた。MacBook Pro(2021)のノッチを正確に予測した人物の予測も同様だ。Appleに詳しいBloombergのMark Gurman記者は、搭載ディスプレイはミニLEDディスプレイ非搭載、ProMotion非対応になるがキーボードのTouch Barが廃止されると指摘している。
「現行デザインの踏襲」と「Touch Bar廃止」が同時に成り立つためには、2ポート/物理ファンクションキーの13インチMacBook Pro(2017)の筐体を引き継ぐことで実現できる。
MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 Ports)のキーボード
物理ファンクションキーを搭載した13インチMacBook Proは2016年に登場し、2017年にアップデート。2019年に登場した2ポート/Touch Bar搭載の13インチ型MacBook Pro(2019)と同時に廃止された。Touch Barの代わりにescキーを含む物理ファンクションキーを搭載し、電源ボタンにはTouch IDが内蔵されている。
MacBook Pro(2021)ではTouch Barが廃止された。「M2 MacBook Pro」でTouch Barを搭載せずにコストを抑える選択肢があれば、採用される可能性はある。
Appleが「M2 MacBook Pro」のコアターゲット像は不明だが、M1 MacBook Proの”欠点”であるTouch Barの廃止、新しい「M2」チップによる不足のないパフォーマンスと長時間バッテリーが、現行モデルと据え置きの価格で提供されるのであれば、一定の需要があるだろう。
「M2」チップは、同じCPU構成だが4nmプロセスの採用により、パフォーマンスと省電力性能の向上が期待される。内蔵GPUのコア数が最大10コアに強化され、外部ディスプレイの出力可能枚数が2枚以上に緩和されるとの情報もある。
しかし年内には”史上最も劇的なアップデート”とされる「M2 MacBook Air」の登場が噂されている。代わり映えしないデザインで販売を継続するのは、どういう狙いがあるのだろう。
M2 MacBook Proの最新情報・噂

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

Apple、2026年末までに15の新型Mac開発中!M5・M6チップ搭載の全ラインナップが流出

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か

13インチのMacBook “Pro”を残す意味って何だんだろう?
MacBook Airが優秀なせいで13インチ「プロ」の必要性を感じにくくなっている気がする。。。
Proの名の付く製品には性能面で突き抜けてほしい
正直スピーカーがM1 Pro (Max)かIntel MacBook Pro 16インチと同じやつを搭載してくれるなら筐体はどうでも…
同じ筐体を採用するにしても
液晶のベゼルは狭くして欲しいな。
新型Airもベゼルが細くなるみたいだし。
ただ、MacBook Proの新型はキーボードがMagic Keyboardになるでしょうし、本当にそのままの筐体というわけにはいかないでしょうね