「iPhone XR」の次期モデル、デュアルレンズカメラを搭載か
中国サプライヤーの情報として、「iPhone XR」の次期モデルに搭載されている外向きカメラは「iPhone XS」のように広角レンズと望遠レンズによるデュアルレンズカメラ仕様になる可能性があるとMacお宝鑑定団Blogが報じている。
かつては「iPhone XR」は大多数の人が十分に満足できるスペックを搭載したモデルとして位置づけられていることから、2019年の後継モデルも引き続きシングルレンズになると語っていたが、なぜデュアルレンズカメラを搭載する可能性が浮上したのだろうか。
同じカメラユニットを採用することで価格を下げる狙い
その理由として、「iPhone XS/XS Max」の後継モデルに搭載されている3つレンズのうち、2つのレンズを共有部品として使用し、端末価格の値下げを狙っているのではないかと指摘している。
「いやそれなら1つのレンズの方が2つのレンズよりも安いのでは?」とも思ったが、iFixitの「iPhone XS/XS Max」の分解レポートを見たところ、デュアルレンズカメラは1つのユニットとなっていたことから、これをこのまま採用した方がコストダウンに繋がる、ということのようだ。
トリプルレンズの次期iPhoneは背面ガラスパネルとカメラが一体化という情報をOnleaks氏が明らかにしていたが、Macお宝鑑定団Blogもこれを「背面カメラを部分的に格納する立体成形ガラス」と表現し、トリプルレンズカメラ搭載のiPhoneだけではなく次期「iPhone XR」にも採用されると指摘。
トリプルレンズカメラを搭載する次期iPhoneは6.1インチと6.5インチの2モデル展開になる可能性も指摘していたが、次期iPhoneの3Dプリントモックアップで「iPhone XS」用の画面保護フィルムをそのまま貼ることができることを確認。
このことから、2019年の有機ELモデルは引き続き5.8インチと6.5インチの2種類になる見通し。「iPhone XR」の後継モデルも6.1インチ型液晶ディスプレイが採用されるとのこと。
2019年のiPhoneの特徴は「全モデル、昨年からカメラが1つ増えた」ということになりそうだ。また、次期iPhoneはApple Watchをワイヤレス充電可能にする「Wireless PowerShare」に対応し、同梱されるケーブルと電源アダプタは「USB-C – Lightningケーブル」と「18W USB-C電源アダプタ」に変わると伝えている。
もっと読む

iPhone 18 Proに搭載されると噂の新機能7つ。画面内蔵Face ID、可変絞りカメラなど

やっぱりiPhone 17eは2026年前半に登場する?Appleが2026年からiPhone発売戦略を大転換

Apple、2027年に大画面「iPhone 19 Air」発売へ – Kuo氏が最新ロードマップで明言

Appleが折りたたみiPhone戦略を大胆変更!第2世代モデルは2027年後半に登場か
