iPhone 16 Pro、5倍光学ズーム対応望遠レンズ搭載は確実か
本体サイズの大型化により、テトラプリズム望遠レンズの搭載が可能になる可能性
2024年の新型iPhoneのProモデル(iPhone 16 Pro)は、両モデルともに5倍の光学ズームに対応する可能性が高い。TrendForceがプレスリリースの中で言及している。Apple情報に詳しいアナリストMing-Chi Kuo氏をはじめ、各所で同様の見解が予想されている。
Following the successful launch of the iPhone 15 Pro Max with its exclusive Tetraprism telephoto zoom lens, the industry is expected to see an increase in the adoption of periscopic lens modules. Apple plans to bring this advanced hardware upgrade to the iPhone 16 Pro, making it accessible to more users in the Pro series.
iPhone 15シリーズでは、iPhone 15 Pro Maxのみ5倍の光学ズームに対応した。望遠レンズに「テトラプリズムデザイン」を採用することで、iPhoneの薄さに35mm換算で120mmに相当する望遠レンズを実装することに成功。光学手ぶれ補正(OIS)と3方向全てに動くオートフォーカス3Dセンサーシフトモジュールを組み合わせることで、1秒間に1万回の微調整を行う強力な手振れ補正を実現している。
iPhone 15 Proが昨年搭載しなかった理由の1つとして、物理的なサイズによる制限が指摘されていた。「iPhone 16 Pro」は6.1インチから6.3インチに大型化すると見られており、テトラプリズム望遠レンズが収まるようになったと考えられる。
(Source: MacRumors)
もっと読む

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か

iPhone 17シリーズ全15色が最新リークで判明!新色オレンジ&スチールグレイが登場

iPhone 17、サードパーティ製25W充電に対応か。Qi 2.2規格で純正以外でも高速充電が可能に

iPhone 17 Pro、史上初のオレンジ色カラーが登場か!スカイブルーはAirモデル限定の噂

iPhone 17発表イベントは9月9日か10日が濃厚!Bloomberg記者が予測

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

iPhone 17、ついに12GBのRAM搭載か。上位3モデルで大幅性能向上

iPhone 17 Air、4色展開で登場か!MacBook Airと統一感のあるスカイブルーに注目

iPhone 17 Air、A19 Proチップ搭載の新情報が浮上!ただし1つの制限あり

iPhone 17 Airのダミーユニット動画が公開。薄さ際立つ5.5mm厚のボディ

Apple、iPhone 17eを2026年春発売か。廉価版「e」シリーズを年次更新モデルに

iPhone 17 Pro Max、史上最大5,000mAhバッテリー搭載か!35時間超の駆動時間に期待

折畳iPhone、2026年発売に向けてプロトタイプ段階に移行。折畳iPadは開発停止か

iPhone 17 Pro、MagSafe磁石レイアウト変更でAppleロゴ移動説を裏付け。リーカーが新設計写真を公開

watchOS 26の発表を見て、「あ、これ今年、薄型iPhone出るぞ」と思ったよね?

iPhone 17 Pro、「6年ぶりに変更」の可能性。Appleロゴが……!

「完全全画面は2030年まで実現しない」新型iPhoneのロードマップ

iPhone 17 Air、フロントカメラの位置がひっそり変わるかも
