「Mac対PC」の争いが再燃!MacBook Airを揶揄する「Surface Pro 3」のテレビCMが公開!
AppleのテレビCMシリーズの中でも比較的知名度のある「Get a Mac」シリーズを知っているだろうか。一度見れば思い出す人もいるかもしれないが、Windows PCである男性とMacである男性が会話をしながらいかにMacが優れているかについて紹介する内容となっている。以下に歴代の「Get a Mac」シリーズをまとめたYouTubeがあったので、載せておく!
さて、Appleからはこの手のテレビCMは放映されていないが、当時小バカにされ続けていたMicrosoftが今度は同じ手法でプロモーションを展開している!MacBook Airを揶揄する「Surface Pro 3」のテレビCMが公開されていたので、紹介する!「Microsoftは必死なんだね…」という暖かい気持ちの準備をしてからチェックするべし!
タッチスクリーンの搭載やタッチペンの利用について優位性をアピール
MacBook Airと同じストレージ容量を持ち、同じメモリを搭載するが、タッチスクリーンの搭載やタッチペンの利用ができることについて「Surface Pro 3」は優位であるとアピール。他にもタブレットとして分離できることやキックスタンドを搭載していることなどを語っている。
僕は「Surface Pro 3」を使ったことがないが、使っている人に言わせると「大分良くなった」とのこと。Microsoftが強気にプロモーションを実施するのも分からなくはない。
確かに内容としてはMacBook Airを揶揄するような内容になってはいるものの、僕は個人的にこのシリーズはCMとしてストーリーが分かりやすいので気に入っている。ただ、なぜ「iPad Air」と対抗するのではなくMacBook Airを引き合いに出したのかが謎。iPadと比べた方が消費者は優位性を感じやすいと思うが…。
以下、最近公開した「Surface Pro 3」のテレビCMを3本どうぞ!
「Power」
「Crowded」
「Head to Head」
え、本気?!「Surface Pro 3」が高すぎて二度見した
ところで「Surface Pro 3」の値段が高すぎて驚いた。「Head to Head」で登場しているモデルはモデルがAmazonで119,308円。さらにキーボードは別売りなので追加で15,500円。ちなみに11インチ型MacBook Airのメモリ4GB、ストレージ128GBモデルの価格は88,800円。Microsoft、大丈夫か…?
「それでも『Surface Pro 3』が欲しい!」という人は、以下からどうぞ…。心が変わってMacBook Airが欲しくなった人はこちらからどうぞ。新品よりも安くなっているMacBook Airの整備済み商品もチェックしておくべし!
売り上げランキング: 2,524
売り上げランキング: 1,836
売り上げランキング: 24,286
売り上げランキング: 10,037
(via The Verge)
もっと読む

Skype、2025年5月にサービス終了へ。20年以上の歴史に幕

Windows 11がiPhoneとの連携を強化、スタートメニューから直接操作が可能に

Microsoft、iMac対抗のSurface Studio生産終了。後継機種の計画なし

Microsoft Word・Excel・PowerPoint、MacとiPadで行き来可能に【Handoffに対応】

Microsoft、Mac対応の最新買い切り版「Office 2024」を発売

Microsoft、OpenAIを競合として認識 – 巨額投資関係から一転

CrowdStrike障害、世界中のWindows PCを麻痺。Macはなぜ無事だったのか

Amazonプライム会員限定「Microsoft 365 Personal 月額プラン」が登場。初月無料、2カ月目以降も5%オフ

Microsoftの新しい第11世代Surface Pro、15インチM3 MacBook Airに匹敵する性能

Microsoft、AIファーストのWindowsパソコン新カテゴリ「Copilot+ PC」を発表

Apple 、時価総額の首位脱落。一時Microsoftがトップに

Bing Chat、名称を「Copilot」に変更

Microsoft、デフォルトフォントを15年ぶりに変更。「Aptos」に順次切り替え

6月1日から値上げするMicrosoft 365とOffice、Amazonでセール中

WordやExcelをGPT-4がサポート。Microsoft 365 Copilotが発表

Mac版Microsoft Outlookが無料化。Microsoft 365の契約不要

Microsoft、新しいBingとEdgeを発表。OpenAIの次世代AI技術を活用

検索画面にチャットボット。Microsoft、ChatGPT for Bingを発表か

Microsoft、Officeを「Microsoft 365」として刷新へ
