「Windows 10」、OS Xと同じくトラックパッドのマルチタッチジェスチャーを採用
「良いものは良い!だから良いものをドンドン取り入れよう!」という判断なのだろうか。
Microsoftが「良いもの」を拾ってきた場所はOS X。どうやら「Windows 10」ではOS Xと同じくトラックパッドのマルチタッチジェスチャーが採用されるようだ!
3本指スワイプによるマルチタッチジェスチャー
MacBookのトラックパッドに慣れるとMagic Mouseでさえ不便に感じる時がある。Exposeの起動やSpacesの切り替えはもちろんのこと、デスクトップの表示やLaunchpadの起動、「OS X Yosemite」以降は通知センターをマルチタッチジェスチャーで呼び出すことが多い。
Microsoftが「Windows 10」で採用しているマルチタッチジェスチャーは3本指によるスワイプ。下方向にスワイプするとデスクトップを表示し、その状態から再度上方向にスワイプするとウィンドウが再表示される。
3本指ジェスチャーの機能は他にもある。ウィンドウが表示された状態で左右にスワイプするとExposeに酷似したUIと共にアプリケーション同士を切り替えることができるようになっている。
実際にこれを実演している様子は下記動画の後半から。前半は新しいスナップ機能が複数のディスプレイ間で利用できるところを披露している。
Windowsも相当OS Xに寄ってきた印象。「丸パクリ!」と騒ぎたいところだが、実際ユーザーとしては影響があるはずもなく、WindowsがOSとしてよくなることは結果的にOS Xがさらに良くなる原動力にもなりうるので、良いのではないだろうか。
実際に動作している様子を見るOS Xの劣化コピーにしか見えないので、Microsoftには「Windows 10」の正式リリースまでにブラッシュアップしてくれることに期待したい!
売り上げランキング: 4,747
(via The Verge)
もっと読む

Windows 11がiPhoneとの連携を強化、スタートメニューから直接操作が可能に

iCloud写真、Windowsのフォトアプリに対応へ。Apple Musicの単体アプリも来年リリース

Windows 11、現地時間10月5日に正式リリース

Windows 11、”死のブルースクリーン”がブラックに

Parallels Desktop、Windows 11のMac対応は開発中と明言

M1 MacのParallels Desktop上でWindows 11を動かす方法と条件は?

Windows 11、Internet Explorerはインストールされていない

MacはWindows 11 が利用不可 Intel Macでも公式にサポートしない理由

Windows 11のウィンドウ整理整頓機能、Macアプリで再現できるよ!

iTunes Store、5月25日をもって初代「Apple TV」および「Windows XP/Vista」で利用不可に

Windowsユーザーの21%はMacに乗り換える予定ーー逆は2%

「Windows 10 S」、デフォルトブラウザは変更不可能

「Windows 10」のユーザー数はMac全体の4倍もいるとAppleが明らかに

Windows PCでも「Google Chrome」は電池浪費の原因であることが判明

「iPad Air 2」で「Windows 1.0」を動作させることに成功した動画が公開され、話題に

「Window 10」のエラーメッセージが全く役に立たないと話題に

「Windows 10」のISOエディションにある「Windows 10 N」「Windows 10 KN」「Windows 10 Single Language」とは

【衝撃】「Windows 10」のソリティアはなんと課金あり!フリーミアムモデルを採用

「Windows 10」、正式リリース!本日7月29日から順次提供へ
