Google Chromeで新規タブを開くと「Windows 8」風にしてくれる「Modern New Tab Page」
先日、iOSのデザインを愛する人のために新規タブを開くとiPhoneのホーム画面風にする拡張機能を紹介した。
確かに見た目は非常にiPhoneライクでオシャレだが、使い勝手に少々難があるのも事実。他にもう少し使いやすいものがないのかと探してみたところ、今度は新規タブを開くと「Windows 8」風にしてくれる「Modern New Tab Page」というエクステンションを発見。
早速インストールしてみたので、紹介する!
動作もキビキビしていて使い勝手も良い!RSSを取得するのも便利
試すもなにもまずはインストールしなければ始まらない!こちらからどうぞ!
インストール完了後、新規タブを開いてみると以下のような画面が表示される。デフォルトでTwitterやFacebook、YouTubeやGmailなどのショートカットリンクが表示されている。ウェブサイトに関してはそれぞれのRSSフィードを取得しているのか、最新の記事が表示されている。
ここは当然gori.meを追加するのが筋だ。右上にある「+」ボタンをクリックし、URLを追加してみることに。
URLを入れるとサイト名やRSSフィードは自動的に取得される。やはりRSSを取得して最新記事を表示する仕組みになっているようだ。面白い!
画像は取得してくれないので、自分で画像をアップロードし、表示してみたところ。画像に対して足りない背景画像は自動的に画像の背景画像を取得し、合わせてくれる。オシャレ!
カーソルを合わせるとサイズをエリアの右上に2つボタンが表示される。鉛筆アイコンのボタンはタイルの内容を編集、その隣にある左向きを指すアイコンはタイルのサイズを縮小するボタンだ。
最終的に僕の「Modern New Tab Page」はこのようになった。シンプルで使いやすい!
他にも画面下にブックマークや最近閉じたタブの履歴に素早くアクセスすることができる。当初は「Windows 8」風UIにするスキンだと思っていたが、意外と機能性も高く使い勝手も良い!キビキビ動作するのですっかり気に入ってしまった!
試してみたい人は以下からどうぞ!
もっと読む

macOS Big Sur、次のGoogle Chromeバージョンでサポート終了です

Google Chrome、macOS 10.15 Catalinaのサポートを終了へ

Google Chrome、リアルタイムURL保護機能を実装。セーフブラウジングを強化

Google Chrome、メモリを消費しまくっているタブの特定が容易に

Google Chromeのアドレスバーに5つの新機能が追加

iOS版Google Chrome、使い勝手が向上する4つの新機能を追加へ

Google Chromeのアドレスバーにある鍵アイコンの意味、分かる?みんな分かってないから変えるって

Google Chrome、「メモリセーバー」「省エネモード」が実装へ

Google Chrome、バージョン100にアップデート。新アイコンを採用

Chrome 99、Safariより高速に。Speedometerでブラウザ史上最高スコアを記録

Google Chrome検索結果のダークモード、オン・オフを切り替える方法

Google Chromeで画像が突然表示されなくなる不具合が発生 原因は不明、解決策はアップデート待ち

ChromeやSafariでウェブサイトの通知許可を求めるポップアップをブロックする方法

Google、Chromeのリリースサイクルを短縮化 4週間ごとにアップデートへ

iOS版Google Chrome、シークレットモードをTouch ID/Face IDでロックする機能をテスト中

The Great Suspender、不正なソフトウェアが含まれるとして利用不可に

Apple、Chrome拡張機能「iCloudパスワード」をリリース

M1対応のChrome、非対応バージョンより80%高速化

M1チップに最適化されたGoogle Chrome、正式リリース
