「OS Xに似すぎ!」と話題の北朝鮮OS「Red Star 3.0」がリーク!徹底的なパクリっぷりに感動すら覚える
【img via The Next Web】
昨年2月頃にOS Xに告示した北朝鮮の国産OSについて取り上げたことを覚えている人はいるだろうか。
このOSの名前は「Red Star 3.0」。「Red Star 2.0」はWindowsに酷似していたようだが、北朝鮮も今ホットなOSはWindowsではなくOS Xであると判断したのだろう。
外の世界から情報をシャットアウトしている北朝鮮だが、どうやら「Red Star 3.0」がウェブに流出した模様。Motherboardという勇気あるメディアが実際にこのOSをインストールし、スクリーンショットを公開してたので、紹介する!
あらゆるUIにおいてOS Xを徹底的にコピー
「Red Star 3.0」はハッキリ言ってOS Xに激似だ。隅々までパクりまくりだ。アプリケーション一覧の表示から壁紙を選択する画面のUIまで誰がどう見てもOS Xをそっくりそのままコピーしている。
標準ブラウザはFirefoxに手を加えた「Naenara」。数世代前のOS Xを徹底的にコピーしていることがよく分かるようなUI要素が懐かしい。
【img via The Next Web】
処理中の時に表示されるレインボーカーソルこと虹色のポインターもある。
【img via The Next Web】
一部のUIを「OS X Yosemite」と比較してみた
実際のところ、「Red Star 3.0」はOS Xとどこまで似ているのだろうか。「OS X Yosemite」と一部のUIを比較してみることにした。
ユーザとグループ
まずは「OS X Yosemite」の「ユーザとグループ」でプロフィール用画像を選択している画面。
「Red Star 3.0」の場合以下の通り。恐らく「OS X Mavericks」や「OS X Mountain Lion」はこのようなUIだったような気が…。
【img via The Next Web】
アプリケーション
続いて「アプリケーション」を「OS X Yosemite」で開いてみた。
これを「Red Star 3.0」で開くとこのようになる。左上のアイコンが標準ブラウザである「Naenara」であるということと、「カレンダー」の存在は確認できる。「カレンダー」の隣はアイコンから判断して「テキストエディット」、その隣は恐らく「システム環境設定」ではないだろうか。「プレビュー」や「電卓」、「メモ帳」や「連絡先」らしきアプリアイコンも見受けられる。
【img via The Next Web】
「Red Star 3.0」はLinxuをベースとしたOSとのこと。ここまで似せられることに驚きだ。「OS X Yosemite」を知ったら、フラットデザインを採用するのだろうか。
(via The Next Web)
もっと読む

iOS 19は「iOS 7以来の大刷新」か。Apple OSが根本から変わる?

WWDC24の噂:AppleのAI機能「Apple Intelligence」について、最新情報まとめ

iOS 18の純正メールアプリ、AIを使った「スマートリプライ」機能を実装か

iOS 18やmacOS 15で独立したパスワード管理アプリを準備中との噂

Apple、開発者向けベータ版を無料化。Apple IDがあれば利用可能に

iOS 17やmacOS 14、当初の計画よりも”目玉新機能”が少ない可能性

macOS 13 Ventura:注目の新機能や対応機種などまとめ

macOS 13、Time Machineを刷新?iCloudドライブと統合か

iOS 16はロック画面が大幅改良、iPadOS 16は”アプリをウィンドウ化したマルチタスク機能”を実装か

集中モード、iOS 16やmacOS 13で大幅改良の噂。新機能はiOS 15以前を切り捨てか

2022年のmacOSは「マンモス」?Apple、「Mammoth」の商標登録を延長

2005年のMac OS Xウィジェットを完全再現したウェブサイトが公開

有料だったMac OS X LionとMountain Lion、突然の無料化

macOS 12、名称は「Mammoth」または「Monterey」か

CheetahからCatalinaまで!Mac OS X/macOSの公式壁紙を1枚に合成した壁紙が公開

MacBook Air/Proの性能を一時的にブーストする「プロ・モード」、macOS内で発見

「どこでも My Mac」、2019年7月1日をもって完全廃止へ

「macOS 10.15」に登場する「ミュージック」と「TV」アプリのスクショ、フライングで公開

「macOS 10.15」で登場する新しい「ミュージック」アプリはiTunesベースになる模様
