「iPhone 3GS」に対する初代iPadの大きさは、「iPhone 6s」に対するiPad Proと同じサイズ比率であることが判明
【img via Yutaka Tsutano】
Steve Jobs氏が初めてiPadを披露した時、世間は「iPhoneをただ大きくしただけのデバイスなのでは」という意見が圧倒的に多かった。これに対し、Jobs氏は「ノートパソコンよりも身近で、スマートフォンよりも遥かに可能性があるデバイス」として自信を見せつけた。
More intimate than a laptop and so much more capable than a smartphone
あれから数年が経ち、iPhoneは4.7インチと5.5インチモデルが標準になり、iPadも先日9.7インチよりもさらに大きい12.9インチのiPad Proが登場した。
iPad Proのディスプレイは横向きにした際に9.7インチディスプレイが縦向きにすっぽりと収まるサイズであることがスペシャルイベントでは説明されていたが、実はこの12.9インチというディスプレイサイズは「iPhone 6」が発表された時からもう決まっていたのかもしれない。
Tareq Ismail氏によると、「iPhone 3GS」に対する初代iPadの大きさは、「iPhone 6s」に対するiPad Proと同じサイズ比率であると指摘している!
「iPhone 6s」とiPad Proのサイズ比率は2.7倍
Ismail氏によると初代iPadの9.7インチディスプレイは「iPhone 3GS」の3.5インチディスプレイの2.7倍。そして計算してみると、iPad Proの12.9インチディスプレイは「iPhone 6s」の4.7インチディスプレイの2.7倍なのだ!
念のため、実際に計算してみることに。確かにどちらも2.7倍だ。
これが単なる偶然なのか、必然的にそうなったのかは分からないが、非常に興味深い。
(via Daring Fireball)
もっと読む

新型iPad Pro、2つ目のフロントカメラを搭載するかも。2025年秋発売のM5チップ搭載モデルで

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増

M4 iPad Pro、ベンチマークスコアで14インチ M3 Pro MacBook Proを凌駕

新しいiPad、Appleステッカー同梱なし。エコ活動のために伝統にピリオド

iPad Proの常時点灯に非対応、SIMトレイが廃止されeSIMオンリーに

iPad Airはもはや”Air”ではない(重さ的な意味で)

M4 iPad Pro、正式発表。史上最薄のAppleデバイス、有機ELを初採用
