15インチ型MacBook Proも充電できるモバイルバッテリー「HyperJuice AC」、登場
電源切れの心配をせずに、出先でMacをバリバリ使いたい人に朗報だ!
Mac用モバイルバッテリー「HyperJuice」がさらにパワーアップし、ついにAC電源をサポートした2017年モデル「HyperJuice AC 100Wh」が登場した!
特徴はAC電源の搭載。要は、自宅やオフィス、カフェにあるコンセントが搭載されているということになるので、Apple純正アダプタをモバイルバッテリーにそのまま挿して使うことができる。
最大出力は120W。「MacBook Pro(2016)/2017」の13インチモデルはもちろんのこと、15インチモデルもフルスピードで充電することができる。他にも電源出力を必要とするスピーカー、eneloopなどの充電電池用充電器、アンプなども「HyperJuice AC」さえあれば問題なし!
USB-Aポートも2つ搭載、うち1つはQC3.0対応
搭載されている電源ポートはAC電源だけではない。USB-Aポート(俗に言う、”普通のUSBポート”)も2つ用意され、うち1つは「Quick Charge 3.0」に対応。Apple製品は恩恵を受けられないが、対応デバイスを接続すれば通常のUSBポートと比較して最大4倍ものスピードで充電完了できる。
これほど高機能なモバイルバッテリーとしてリニューアルした「HyperJuice AC」だが、安全対策もしっかりと施されている。過負荷保護機能、加熱保護機能、出力ショートサーキット保護などの技術が取り入れられ、低電圧、過電圧/電流状況下では、自動でシャットダウンする仕組みになっている。
なお、バッテリーの電源を入れたまま放置してしまい、使おうとした時に電池残量がない、という状況は避けたい。「HyperJuice AC」は、30秒間何も充電が行われない場合、自動的に電源が切れる機能も用意されている。
「HyperJuice AC」の電池容量は100Wh(26,000mAh)。サイズは175 x 133 x 27mmとなっていて、重さは790g。バッテリー本体は2〜3時間で満充電する。
通常価格は24,800円となっているが、発売日である2017年9月15日までの期間限定価格として22,320円で販売中。バッテリーとしては値が張るが、出先で様々なガジェットを充電する人にとってはこれほど便利なモバイルバッテリーはないだろう。
気になる人は下記からチェックしておくべし!
もっと読む

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選

Satechi、35gのSSDエンクロージャーを発売。ストラップになるUSB-Cケーブル付き

【マジかよ】Magic Mouse、7年ぶりの大刷新モデルは「タッチと音声で操作性を革新」か

仕事部屋・デスク周り用にAmazon・楽天で買ってよかったもの2024

新型Magic Mouseの噂:ポート位置変更、人間工学デザイン採用など完全刷新か

Touch Barイズムを継承する「Flexbar」、クラウドファンディング開始(マジかよ)

エレコムの耐荷重20kgモニターアーム、エルゴトロン製の代替品になりそう

生粋のMX Masterユーザー、トラックボールマウス「MX ERGO S」「M575SP」に挑む

新型USB-C対応Magicアクセサリ、macOS Sequoia 15.1以降が必須に

Magic Mouseを絶対に充電しながら使わせないという、Appleの強い意志を感じる

Appleが2024年に販売終了した4つの製品

Magic Mouse、Magic Keyboard、Magic TrackpadのUSB-Cモデル、発表は近い

デスクシェルフにCO2センサー設置したら、作業を休憩するきっかけになった

ピッタリと張り付くMagSafe対応SSD。エレコムから発売

新型4Kウェブカメラ「Insta360 Link 2」と「Insta360 Link 2C」が発表

米Logitech、キーパッドとダイヤルを備えた作業効率化デバイス「MX Creative Console」を発表

ロジクールのトラックボールマウス最上位モデル「MX ERGO S」が新登場。待望のUSB-C化

AppleのSuperDrive、16年の歴史に幕か。公式サイトで販売終了

amesobaのMacBookスタンドを買ったら…あら!凄く良い感じ
