「Apple Music」、オフライン再生に対応していることが判明
海外で音楽ストリーミングサービスが普及しやすかった1つの理由として無料のWi-Fiが多く、速度に差はあれど通信が途切れない環境が整っているのではないかと思っている。
通信インフラという意味では日本の方が圧倒的に上だが、同時に大きな欠点がある。それは地下環境が多い、ということ。そしてその結果、圏外になることが多いということ。
音楽をストリーミングする上で圏外になるのは論外だ。快適に使うためにはオフライン再生に対応する必要があるが、Appleの公式ページに「Apple Music」はオフライン再生に対応している旨が明記されていることが確認された!
▼オフライン再生をする方法は以下からどうぞ!
「Apple Music」の本領を発揮するためには有料会員登録は必須
「Apple Music」には無料のお試し期間が3ヶ月間用意されている。その後も月額9.99ドルの有料会員登録をせずに使い続けることもできるが、利用できる機能は非常に限られている。
機能 | 無料会員 | 有料会員 |
---|---|---|
Connect上でアーティストのフィードを表示 | ◯ | ◯ |
Connect上でアーティストをフォロー | ◯ | ◯ |
ラジオステーションBeats 1を聴く | ◯ | ◯ |
Apple Musicのラジオステーションを聴く | – | ◯ |
Connectのコンテンツを再生、保存する | – | ◯ |
Connectのコンテンツやラジオの曲にお気に入りの印をつける | – | ◯ |
Apple Musicライブラリにある曲を制限なく聴く | – | ◯ |
Apple Musicのコンテンツをあなたのライブラリに追加する | – | ◯ |
オフラインで聴くために保存する | – | ◯ |
エキスパートからおすすめの音楽の提案を受ける | – | ◯ |
特に制限されると感じるのはアーティストとファンを繋ぐ「Connect」。無料会員のままでもアーティストをフォローし、フィードを閲覧することはできるが、投稿されるコンテンツを再生したり保存したりすることはできない。お気に入りに登録することも有料会員の特権だ。
無料会員でもラジオ「Beats 1」は楽しむことができるが、通常の音楽ストリーミングサービスは3ヶ月後の視聴期間を終えると利用できなくなってしまう。冒頭でも伝えた通り、しっかりとオフライン再生にも対応しているため、。飛行機での移動中や地下鉄で圏外になった時でも楽しむことができる。
ちなみに契約しないと圏外時に全く音楽が聴けないかというと、そういうことでは無さそうだ。というのも、「Apple Music」と「iTunes Match」はそれぞれが独立したサービスとなっていて補完的な関係にある、と明記されている。
勘違いしている人も多いが、「iTunes Match」はストリーミングサービスではない。一度端末にダウンロードするため、ローカルに落とした音楽であれば圏外でも問題なく再生できる。
▼オフライン再生をする方法は以下からどうぞ!
(via 9to5Mac)
もっと読む

Apple、ロサンゼルスに新スタジオ開設 Apple Music 10周年記念で史上最大のクリエイティブプロジェクト

Apple Musicで睡眠改善や集中力アップ。「サウンドセラピー」開始

Apple Music Classicalが進化、クラシック音楽をより深く楽しめる新機能を追加

Apple Music、3つの新ラジオステーションを世界展開

ビリー・アイリッシュ、Apple Musicアーティスト・オブ・ザ・イヤー2024を受賞

Apple Music ClassicalがCarPlayとSiriに対応、使い勝手が大幅向上

Apple Music Classicalがアップデート。5万点以上のアルバムブックレットを追加

期間限定。Apple Musicの3カ月無料キャンペーンが開催中

いつも何聴いてる?Apple Music、毎月のトップソングが見られるように

クラシック特化のApple Music Classical、日本で配信開始

クラシック特化のApple Music Classical、1月24日に日本上陸決定

Apple Musicが3カ月無料キャンペーン開催中。1月18日まで

Apple Music、2023年のトップソングを公開

Apple Music Classical、iPadでも利用可能に。日本では未配信

Apple Music、Siri専用「Voiceプラン」を提供終了へ

Apple Music Classical、Androidアプリが正式リリース

AppleマップとApple Music、「コンサート発見機能」を実装

Anker製品が最大45%オフ。ゴリミー的新生活おすすめアイテムはコレ【Amazon新生活セールFINAL】

Apple Music Classical、日本など一部国以外で提供開始

確かによくよく考えてみれば僕、随分回りくどいこと言ってますね。。。ありがとうございます。その通りですね^^;
ラジオ、Beats 1は所謂インターネットラジオなので有料会員でもオフラインでは聴くことはできないと思いますが。
無料期間終了後、曲をオンラインで聴けるということはその時点でオフラインでも聴けるということなので、月額会員等々関係なく、単に「Apple Music」の楽曲再生はオフラインにも対応しているというのが正解かと。
そうですね、確かにストリーミング部分は3ヶ月の試聴期間以外は有料登録しなければそもそも使えませんね!僕が言おうとしていたのはラジオも含めてのオンラインの楽曲再生です!あれは無料会員でも利用できるので!
月額会員のみオフライン再生に対応と書かれていますが、そもそも月額会員でなければオフライン以前にオンラインでも曲を聴くことは不可能だと思いますよ。